副業・業務委託人材の採用ノウハウ

採用ツール12種を比較|トレンドの採用ツールのメリット・デメリットの比較から選び方を解説

Contents

人手不足による人材確保が難しくなっているいま、さまざまな企業で注目されているのが「採用ツール」です。

採用ツールとは、求職者と企業をマッチングさせたり、採用プロセスを効率化したりするためのツールのことです。インターネットの普及により、人材を募集するための求人媒体が大きく変わったことで、さまざまな採用ツールが取り入れられるようになりました。

実際に採用ツールを導入している企業や、これから導入しようと考えている企業も多いのではないでしょうか。

この記事では、主な採用ツール12種の効果やメリット、活用事例、コストなどを詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてください。

▼下記では、フリーランスや副業人材の採用サービスを分かりやすく比較しています。ぜひダウンロードしてお使いください。


【無料資料】
フリーランス・副業採用サービス比較表

・各種フリーランス採用サービスまとめ
・料金体系や機能面の比較
・登録ユーザー属性の比較をお伝えしています。

enterprise.goworkship.com

og_img

採用ツールとは?

採用ツールとは、企業が採用活動をする際に使用する、さまざまなツール(手法)のことです。

採用ツールには、近年急速に普及しているオンラインツールや、オンライン以外で今でも使われているオフラインツールがあります。どちらのツールも、基本的に企業と求職者を結びつけるためのコミュニケーションを取るためのツールです。

このように、採用ツールは企業が採用活動において使用する道具(ツール)で、採用ツールにはさまざまな種類があります。

主な採用ツールは、以下のように分類できます。

企業情報を発信するためのツール

採用ブログ、SNS、採用動画、採用サイトなどがあります。これらのツールは、求職者に自社の魅力や雰囲気を伝えることで、企業理解を促進し、応募意欲を高めることができます。

業務効率化のためのツール

採用管理システム(ATS)、Web面接ツール、オンライン適性テストなどがあります。これらのツールは、応募者の管理や選考プロセスの最適化を行うことで、採用担当者の負担を軽減し、人件費の削減にもつながります。

タッチポイントを増やすためのツール

求人サイト、スカウトメール、リファラル採用などがあります。これらのツールは、求職者に対して多角的にアプローチすることで、母集団形成を効果的に行うことが可能です。

採用ツールは、採用活動のオンライン化やDX化が進む中で、重要な役割を果たしています。そこで、自社の採用課題や目標に合わせて適切な採用ツールを選択・活用することが必要です。

採用ツールや採用手法が多様化している理由

これまでの一般的な採用ツールとしては、学校や会社説明会で配布される企業のパンフレットや会社の説明資料が主流でした。

採用活動においても、日本特有の新卒採用を主体とする採用活動であったため、学校からの紹介や新卒採用の企業説明会がメインとなっていました。

しかし近年では、労働人口の急激な減少と働き方改革などの影響により、転職者やフリーランスの中途採用が増えたこと。そしてインターネットが急速に普及したことにより、採用ツールや採用手法に大きな変化が見られます。

具体的には、これまでは求職者が求人サイトなどを通じて企業にエントリーする「企業にとっての買い手市場(求職者を企業が選ぶ)」から、企業が求人サイトやSNSなどを通じて求職者をスカウトするといった「求職者の売り手市場(求職者が企業を選ぶ)」へと変わったことです。

そこで、採用ツールや採用手法も企業目線から求職者目線へと変わり、多様化しているのが現状です。

▼以下の資料は、さまざまな採用サービスを比較検討したい方におすすめの資料です。無料でダウンロードできますので、ぜひご活用ください。


【無料資料】
フリーランス・副業採用サービス比較表

・各種フリーランス採用サービスまとめ
・料金体系や機能面の比較
・登録ユーザー属性の比較をお伝えしています。

enterprise.goworkship.com

og_img

採用ツール12種のメリットとデメリットを比較

以下では、採用ツール主要12種のメリットとデメリットを比較します。

採用ツールメリットデメリット
会社パンフレット
(アナログ)
・企業が自由に作成できる
・会社の規模に合わせて制作数を調整できる
・一度印刷すると修正や訂正ができない
会社説明会資料
(アナログ)
・会社説明会の規模やターゲットに合わせて資料を作成できる
・内容を自由に作成できる
・来場者にしか拡散できない
・資料が残っても使えない
求人広告
(アナログ)
・狭いエリアを限定して広告を出せる
・インターネットに詳しくなくても比較的簡単に求人を出せる
・広域に広告を出すと高額な費用がかかる
オンライン会社説明会
(デジタル)
・求職者が気楽に参加できる
・距離の離れた場所からも参加できる
・ウェビナーツールなどの準備が必要
・参加者が途中で離脱しやすい
動画による会社案内
(デジタル)
・企業の魅力や仕事の内容を伝えやすい
・SNSなどを使って拡散しやすい
・制作に時間と手間がかかる
・プロに制作を依頼すると費用がかかる
採用サイト
(デジタル)
・自社のWebサイトを使うため、サイトがあれば比較的簡単に制作できる
・自社に興味のある人材を採用できるため、仕事のミスマッチが起こりにくい
・求職者の目に留まりにくい
求人情報サイト
(デジタル)
・広域に求人広告を出せるため、求人が多い企業に便利
・多くの求職者のめに留まりやすい
・広告費用がかかる
・求職者の質が分からないため、仕事のミスマッチが起こりやすい
求人検索エンジン
(デジタル)
・求職者がさまざまな求人情報サイトの情報を検索できる
・広域からエリア限定まで対応できる
・求職者の目につくようにするには費用が別途必要になる
SNS
(デジタル)
・運用をすぐに開始できる
・原則無料で使える
・SNS利用者しか見れない
・広告するには費用がかかる
採用管理システム
(デジタル)
・採用管理の手間を削減できる
・採用効率が上がる
・原則として、システムで採用率は上がらない
・採用できなくても費用がかかる
ダイレクトリクルーティング
(デジタル)
・企業が自社が求める求職者を直接スカウトできる
・採用候補が少ないため、採用工程を省略できる
・採用人数に応じた費用がかかる
・人材エージェントよりも採用までに時間がかかる
人材エージェント
(デジタル)
・ミスマッチが少ない
・採用までの日数が早い(最短1日)
・比較的費用が高い

上記のように、それぞれのツールにメリットとデメリットがあります。

採用活動で重要なことは、自社で設定した採用人材のペルソナ(年齢や性別、居住地域や必要なスキルや資格など)に合わせた採用ツールを選ぶことです。

さまざまな採用手法を確認しておきたいとお考えの方は、ぜひ下記の記事を参考にしてください。


採用方法総まとめ18選【新卒/中途/フリーランス。新しい手法からユニークなものまで一挙紹介】

慢性的な人手不足、採用難な現状をみて採用方法を見直そうと考えている採用担当者の方も多いでしょう。 この記事では、新卒採用と中途採用、フリーランス採用に取り入れられている採用手法を18個ご紹介。それぞれの特徴からメリット/デメリットを紹介し、ケース別にどのような採用方法が適切か解説します。

enterprise.goworkship.com

og_img

採用ツールの選び方

ここでは、採用ツールを選ぶときの2つのポイントを解説します。

採用ターゲット(ペルソナ)に合わせる

採用ツールの選び方で重要なポイントは、ターゲットを決めて採用ツールを選び活用することです。

人手不足が顕著となり、採用ツールが多様化した現在では、自社の仕事と求職者がマッチングしやすい採用ツールの選択が不可欠です。

例えば、近年特に獲得競争の激しいITエンジニアやデザイナーを採用したいときには、自社の求人サイトで採用情報を掲載しても大企業か採用条件が良い企業でない限りは反応が薄いケースが多いでしょう。実際にこのようなケースでは、人材エージェントを利用した方が、採用にかかるトータルコストが安いケースも多く見られます。

採用活動は、採用ターゲットと採用ツールの相性を確認してから行いましょう

アナログとデジタルを併用する

採用ツールが多様化し、デジタルツールが主要となっているからと言って、アナログよりもデジタルが優れているとは言えません。

例えば内定を出したい求職者に採用案内を送るときは、電子メールやSNSよりも、手書きで送るあいさつ文を添える方が心に響くでしょう。また、断りの一報を入れる時も同じです。このように、デジタルツールは確かに便利でがありますが、使い方によってはアナログの方が良い場合もあるため、上手に使い分けると良いでしょう。

採用コストを効率よく削減したい方は、以下の資料で詳しく紹介しております。読者の方は無料でダウンロードできますので、ぜひご活用ください。



採用コスト見直しガイド

・採用コストの推移と現状
・実際にかかるコストモデル
・採用コストの削減方法をお伝えします

enterprise.goworkship.com

og_img

採用ツールの比較と選び方のまとめ

このように、採用ツールには、それぞれメリットとデメリットがあります。アナログにはアナログの良さがあり、デジタルにはデジタルの便利さがあることがお分かりいただけたのではないでしょうか。

ただ採用活動は、優秀な人材を確実に採用できる方法を選択しなければ、事業の業績や存続にも影響を及ぼす大事な活動です。そのため、効率やコストだけで成否を決めることはできません。

もし自社でIT関連のエンジニアやデザイナーを採用するような場合には、できるだけ早く優秀な人材を確保しなければ、他の企業に採用されてしまうケースもあります。そんな時は、ぜひ『Workship』にご相談ください。

▼以下では、Workship登録人材から収集した『フリーランスの働き方に関する調査レポート』を無料でダウンロードできます。フリーランスが希望する報酬額や休日などを網羅した資料ですので、ぜひ貴社の採用活動にお役立てください。


Workship導入事例集【導入の効果・事例】

・Workshipを導入した企業について知りたい
・どのような課題解決に有効なサービスか理解したい
・Workshipの機能が具体的にどう役立ったのか知りたい

enterprise.goworkship.com

フリーランスや副業人材を採用する方法

現在では、フリーランスや副業人材の採用を検討している企業も増えています。それは、フリーランス人材に以下のようなメリットがあるためです。

項目内容
コスト
  • 正社員よりも低コストで雇用可能。
  • 福利厚生などの負担がない。
柔軟性「週3日」「数ヶ月のプロジェクトだけ」「オンライン勤務」など柔軟な勤務対応ができる。    
スピード感
  • 最短で即日稼働してもらえる。
  • 双方の合意があれば契約延長もその場で決定可能。
高い専門性
  • デザイナーやエンジニアなど、高い専門スキルを活かして働く人が多い。
  • 技術的なメリットも期待できる。

フリーランスの採用は人材紹介サービスがおすすめ

フリーランスや副業人材を採用する手法としては、求人広告やダイレクトリクルーティングなどのさまざまな方法がありますが、人材紹介サービスの利用がおすすめです。

初めてフリーランスや副業人材を採用する際は、人材選定や契約交渉に戸惑いがちです。しかし、人材紹介サービスを活用すれば、利用料を支払うだけで「正確な求人情報の掲載×気になる人材へのアプローチ×契約」が同時にできます。

転職者特化型や業界特化型のサービスがあるように、フリーランス・副業人材特化型のサービスも多くあります。このような人材紹介サービスを活用するメリットは、工数負担の軽減、サポート体制の充実、人材のレベルが高いことなどが挙げられるでしょう。

▼以下では、フリーランス採用サービスのお役立ち資料を無料でダウンロードできます。ぜひご活用ください。


【無料資料】
フリーランス・副業採用サービス比較表

・各種フリーランス採用サービスまとめ
・料金体系や機能面の比較
・登録ユーザー属性の比較をお伝えしています。

enterprise.goworkship.com

og_img

優秀なフリーランスを活用する方法

自社で活躍する人材は正社員だけではありません。以下では、優秀なフリーランスの活用法を説明します。

「優秀な人材」が豊富なフリーランス

フリーランスと聞くと「社会的な信用が低い」などのネガティブな印象を持つ人もいるかもしれませんが、実際にはフリーランスや副業人材として優秀なスキルを持つ人材がさまざまな分野で活躍しています。

フリーランスは正社員や派遣人材などとは異なり、企業や組織に属さずに働く人のことです。つまり、企業や組織としがらみをなくし、自らの知識やスキルのみを活かして仕事をしています。

このように、自分の能力のみで活躍するフリーランス人材は「自社で活躍する人材」「優秀な人材」の有力な候補となる可能性が十分にあると言えるでしょう。

ただし先ほども説明したように、企業のニーズに合うか、求める人材像に合うかについて、冷静に見極めることが重要です。

フリーランスを活用する企業は増えている

では、客観的なデータとして他の企業がどの程度フリーランスを活用しているのかを見てみましょう。以下のデータをご覧ください。

Workship_フリーランス活用_参考

▲出典:労働市場の構造変化の現状と課題について

このデータから見ると、およそ半分以上の企業が「フリーランスを活用している、または活用を検討している」ということがわかります。

このことからも、フリーランスに優秀な人材が多く、企業にメリットをもたらしていることが伺えます。

フリーランスを採用するメリット

具体的にフリーランスを採用するメリットを解説します。主なメリットとしては、以下の4つがあります。

高スキルフリーランスの人は、エンジニアやデザイナーといった特定の職能に長けたスペシャリストが多く、これらの人材をピンポイントで活用したい場合におすすめです。
低コストフリーランスは高い能力を身につけた人材であるため、採用企業に教育コストがかからないのもメリットです。また業務委託契約を結ぶのが一般的なため、社会保険や福利厚生費用なども削減できるメリットもあります。
柔軟性フリーランスへの業務委託は、柔軟性が高いのも特徴です。例えば「週3日だけ」や「リモート完結」などの依頼もできるため、企業に雇用負担が少ないのも特徴です。
スピードフリーランスと企業間双方の合意さえあれば、即日で稼働してもらうことが可能です。急ぎの仕事ですぐに稼働してほしい企業の場合には、最短即日で業務に取り掛かってもらえるのも大きなメリットとなるでしょう。

これらのメリットに魅力を感じる方は、ぜひフリーランスの採用を検討してみましょう。

▼以下では、業務委託のメリットと注意点を詳しく解説しています。ぜひダウンロードしてご活用ください。


業務委託のメリットと注意点

・業務委託の検討を進める上の参考資料が欲しい方
・業務委託を取り巻く環境と活用する際の注意点
・業務委託を活用した企業事例を紹介

enterprise.goworkship.com

フリーランス採用におすすめの人材サービス11

1. Workship


Workshipはエンジニア/デザイナー/PMまで幅広い職種で、48,100人以上のフリーランス人材が在籍するフリーランス専門エージェントです。募集だけでなく企業側からスカウトできるため積極的な採用をしたい企業におすすめです

また、フリーランスの実績や経験がわかりにくい採用課題をWorkship独自のアルゴリズムでスコアリングし、即戦力となるフリーランスを採用できます。

特徴・メリット
  • 募集企業が積極的にスカウトできる
  • 契約に関わる手続きを代行して、三者間契約でインボイスへの対応も安心
  • 契約書の作成を電子契約で行うため、印紙代も不要
  • 優秀なフリーランスをスコアリングし可視化
  • 双方の合意があれば、業務委託契約から正社員に転換可能
  • 事業活動における事故等に関する賠償責任保険が自動適用

▼以下では、Workshipのサービス資料を無料でダウンロードできます。ぜひ貴社の採用活動にお役立てください。


【サービス資料】最短1日でフリーランスを採用できるWorkship

・Workshipの特徴とプラン・費用
・登録しているフリーランスの属性
・導入企業の活用事例などをお伝えしています。

enterprise.goworkship.com

og_img

2. ポテパンフリーランス


▲出典:ポテパンフリーランス

ポテパンフリーランスはプログラミングスクール「ポテパンキャンプ」を運営する株式会社ポテパンが運営するフリーランス専門エージェントです。プログラミングスクールを傘下にもつエージェントだからこそ、フリーランスへの対応が厚く採用企業側の心配事が少ない点がメリットです。

メインはエンジニアやプログラマーといったIT人材ですが、PMやイラストレーターといった案件も幅広くあります。

特徴・メリット
  • エンジニア・プログラマーがメイン
  • 未経験のエンジニアも採用できる
  • フリーランスへのサポートが厚く心配ごとが少ない

3. レバテック


▲出典:レバテック

レバテックは、フリーランス専門エージェントの大手企業として、取引企業5,000以上、登録エンジニアやクリエイター数は20万人以上の規模となっています。

レバテックが紹介するフリーランス人材は「準委任契約」で働くスタッフで、成果物の納品を目的としない、業務を遂行するためのIT人材を求める方におすすめです。

特徴・メリット
  • ITエンジニアやクリエイターの準委任契約スタッフがメイン
  • 経験豊富なエンジニアを採用できる
  • 企業の状況を聞きながら、最適な人材をサポート

4.テックビズフリーランス


▲出典:テックビズ

テックビズフリーランスは、取引先企業1,400社以上、4,000名を超えるエンジニアが登録している大手フリーランスエージェントサイトです。常時採用可能なエンジニアも300名以上おり、最短即日契約も可能です。

テックビズフリーランスでは、テックビズからの紹介意外に、企業からのスカウティングもできるため、能動的な採用活動を進めることもできます。

特徴・メリット
  • 問い合わせから最短即日でエンジニアの提案が可能
  • テックビズには4,000名以上のエンジニアが登録
  • 企業とフリーランスの間をプロのコンサルタントがサポート

5.PE-BANK(ピーイー・バンク)


▲出典:PE-BANK(ピーイー・バンク)

PE-BANK(ピーイー・バンク)は、マージンや手数料の公開など、透明性の高い契約が評判のフリーランスエージェントです。

東京・大阪以外のエリアの案件が多いため、地方都市の企業にもおすすめできます

特徴・メリット
  • PE-BANKは取引企業数1,000社、保有案件5万件以上(約9割が非公開)
  • 東京・札幌・仙台・横浜・名古屋・京都・大阪・神戸・岡山・広島・福岡・北九州に運営会社・株式会社PE-BANKの拠点がある
  • 開発系からインフラ系まで紹介・参画可能なITフリーランス案件が多いのが特徴

6.ギークスジョブ(geechs job)


▲出典:ギークスジョブ(geechs job)

大手企業案件が多いギークスジョブ(geechs job)は、年間契約数1万件以上とITエンジニアの利用実績も豊富。

早く自分の希望条件に合う案件・求人の紹介を受けたいフリーランスのITエンジニアやWEBデザイナーにおすすめのエージェントサービスです。

特徴・メリット
  • 東京・大阪のほか、愛知(名古屋)や九州・福岡エリアの案件も保有。
  • 年収・スキルに加えてキャリアアップも可能な高単価・高報酬案件やリモート案件が多い
  • 運営会社のギークス株式会社はフリーランスエージェントとして15年以上の実績

7.テクフリ


▲出典:テクフリ

フリーランスエンジニア向けの案件・求人サイトのテクフリ(テックキャリアフリーランス)は、案件・求人情報が常時1万件以上のおすすめフリーランスエージェント。

主な対応エリアは東京・神奈川・千葉・埼玉で、東京周辺でフリーランスのITエンジニアを探す際におすすめのフリーランスエージェントです。

特徴・メリット
  • 希望条件に合う案件の紹介から企業との面談・契約、参画後まで担当エージェントがサポート
  • 運営会社はフリーランスエージェント以外にもIT人材向けの支援サービスを提供

8.HiPro Tech


▲出典:HiPro Tech

HiPro Tech(ハイプロテック・旧i-common techサービス)は、エンジニアやITコンサルタントに特化したフリーランスエージェント。

運営会社は東証プライム上場企業のパーソルキャリア株式会社で、転職サイトのdodaやハイクラス転職エージェントのdoda Xを運営しています。

特徴・メリット
  • 運営会社が上場企業で大手企業からベンチャー企業まで多数の会社と取引あり
  • 中間マージン・手数料のない直契約の高単価案件が多い
  • 対応地域が東京中心で、他のフリーランスエージェントと比較して案件数は少なめ

9.ランサーズエージェント


▲出典:ランサーズエージェント

クラウドソーシングサービスで有名なランサーズ株式会社のグループ会社が運営するランサーズエージェント。

ランサーズの運営だけに他のフリーランスエージェントと比較して登録者数が多いのが特徴です。

特徴・メリット
  • 対象エリアは東京中心
  • 幅広いプログラミング言語やWEBデザイン・マーケティング人材も豊富

10.ITプロパートナーズ


▲出典:ITプロパートナーズ

ITプロパートナーズは、フリーランスのITエンジニアやWEBデザイナーを探す際におすすめのサービスです。

特徴・メリット
  • WEBデザイナーやWEBマーケター職種の人材が豊富
  • 副業人材が多い

11.クラウドテック


▲出典:クラウドテック

クラウドテックは、ウドソーシングサービスで有名な株式会社クラウドワークスが運営するフリーランスエージェント。

リモートワークや週3日・4日稼働の案件を探す際にもおすすめのサービスで、業界最大級のリモートワーク案件が特徴のフリーランスエージェントです。

特徴・メリット
  • ミドル~シニアクラスの「即戦力」メンバーが多数活躍中
  • スキル・働き方ともに貴社に最適なメンバーを提案
  • 契約・面談などを含めて「最短3日」と迅速にプロジェクトへの参画が可能

▼以下では、業務委託契約書テンプレートを無料でダウンロードできます。ぜひ貴社が業務委託契約する際にお役立てください。


【ポイント解説付】
業務委託に必要な4つの契約書テンプレート

・業務委託の種類と特徴
・業務委託契約で作成する契約書の種類
・契約書のテンプレート

enterprise.goworkship.com

og_img

フリーランスの採用は、登録無料の『Workship』がおすすめ

採用活動をスムーズに進めていき、高いマッチング率を実現できるようにするには母集団形成に力を注ぐのが大切です。

自社にもともと興味を持っていて共感を抱いている母集団ができれば目的に応じた適材を最小限の採用コストで獲得できるようになります。

SNSを利用する方法や転職エージェントに依頼する方法もありますが、おすすめなのはフリーランスの起用です。『Workship』では、優秀な人材を紹介・マッチングするだけでなく、煩雑な業務委託契約に関する手続きをすべて代行いたします。

できるだけ早く優秀な人材を探してすぐにでも業務委託を進めたい。また社内のリソースが足りず、手続きや契約内容のすり合わせに時間が取れないといった場合は、安心してWorkshipにお任せください。

人材マッチングと契約手続きのプロが、責任を持って対応いたします。そして正社員の保有リスクを持たずに、優秀な人材を採用できます。

Workshipには、現在マーケターやディレクター、エンジニア、デザイナーなどおよそ48,100人以上の優秀な人材が登録されています。

人材の質や、自社ツールを使った管理のしやすさが好評で、朝日新聞社やChatwork株式会社など、これまでに累計1,100社以上にご活用いただいています。

Workshipのサービスの特徴を簡単にお伝えします。

アカウント登録が無料!

Workshipはアカウント登録料無料で、次のさまざまな機能をご利用いただけます。
ニーズに合わせたマッチ度の高い候補者を随時提案
・スカウト機能
・フリーランス検索
・求人掲載は無制限
・無制限のメッセージ機能で候補者と直接交渉が可能
・オンライン面談
・求人作成代行
・オンラインサポート
・印紙代不要の電子契約
・正社員転換契約
・賠償責任保険が自動で適用
・稼働管理

※自動で費用が発生することはありません。
※料金はユーザーとの成約が完了した時点で発生します。

また、ご利用いただく中でお困りのことがあれば、随時丁寧にサポートいたします。

三者間契約でインボイス制度の不安がない

フリーランスを活用する上で、採用担当者様の工数負担が大きいのが、契約書の取り交わしです。Workshipでは成約時に企業 ⇄ Workship ⇄ フリーランスの三者間契約を締結し、その契約手続きを代行します。クライアント企業となるお客様の契約先はWorkshipとの契約となるため、フリーランス活用でネックとなるインボイス制度への対応も問題ありません。また、毎月の請求処理も代行して行ないます。

Workshipで稼働と進捗管理も安心

成約後のフリーランスの稼働管理も、Workshipの管理画面内で行なうことができます。管理画面ページを閲覧するだけで、稼働時間や業務の進捗など定期チェックもしやすくなります。

成約まで費用は発生しません!成約後も14日間の返金保証アリ!

Workshipでは、外部のフリーランスを活用し始めるまでは月額費用がかかりません。そのため、自社にマッチする人材をじっくりと見定められます。また、成約後であっても14日間は返金保証があり、ミスマッチを起こす可能性が低くなります 

▼以下では、Workshipのサービス資料を無料でダウンロードできます。ぜひ貴社の採用活動にお役立てください。


資料請求 | フリーランスの稼働や業務を簡単管理!Workshipの詳細はこちら

サービスの特徴やプラン、費用をまとめた資料を無料でご覧いただけます。

enterprise.goworkship.com

og_img

【導入事例はこちら】


自社メディアのグロース体制のさらなる強化に成功。取材、ライティング、SEOなど豊富な経験をもつ編集者と出会えました。 | フリーランス案件検索ならWorkship ENTERPRISE

2019年で新聞創刊から140周年を迎えた株式会社朝日新聞社。日々、2千人を超える記者が集めた情報を編集し、全国に届け続けうる。業界の中でも、デジタル領域にも先進的に取り組む同社は、2013年に『メディアラボ』を設立。「新聞業とはこういうもの」といった既成概念にとらわれない新しい商品やビジネスの開発を目指す「実験室」として、幅広く新事業・新商品の開発に取り組む。

enterprise.goworkship.com

og_img

週4日以上稼働が可能なメンバーを多数アサイン。特にWorkshipのマッチング精度とスピード感の満足度が高い。 | フリーランス案件検索ならWorkship ENTERPRISE

トランスコスモス株式会社は1966年の創業以来、人と技術を“仕組み”で融合したサービスを数多く提供し、売上拡大とコスト最適化の両面からお客様企業を支援しています。国内のみならず、世界各地域に拠点を拡大し、現在お客様企業数は3000社超。時代や事業環境の変化、お客様企業のニーズに対応しながら常に進化を続けています。

enterprise.goworkship.com

og_img

「まるっとお任せできるフリーランスWebデザイナーを探していた」数あるエージェントの中で『Workship』を利用した理由 | フリーランス案件検索ならWorkship ENTERPRISE

Chatworkはクラウド型ビジネスチャットツール『Chatwork』を開発・運営している会社です。同社のサービス『Chatwork』は業務の効率化と会社の成長を目的とした、 メール・電話・会議に代わるコミュニケーションツール。非効率なコミュニケーション習慣の解消、働き方の多様化への対応、SNS弊害の解消を実現します。現在は日本最大級のビジネスコミュニケーションサービスにまで成長し、民間企業、教育機関、官公庁など約214,000社以上、の企業へ導入されています(2019年3月末日時点)

enterprise.goworkship.com

og_img
無料で資料ダウンロード 無料アカウント登録