副業・業務委託人材の採用ノウハウ

企業がフリーランスコンサルタントを活用するメリットと失敗しない選び方を解説

Contents

自社にはない知識や豊富な経験を補うために、コンサルタントの力を借りたいと考えている方も多いのではないでしょうか。しかし、その料金の高さから、コンサルタントへの依頼を諦めるケースも少なくありません。

そこでおすすめしたいのが、フリーランスのコンサルタントです。フリーランスコンサルタントを活用する場合には、コンサルティング会社への依頼よりも安く、スピード感を持って依頼できる可能性があります。

しかし、適切なコンサルタントを選ぶことは容易ではなく、失敗すると企業にとって大きな損失となりかねません。

そこで今回は、フリーランスコンサルタントに依頼するメリットや失敗しない選び方などを徹底解説します。優秀なコンサルタントをお探しの方は、ぜひ参考にしてください。

コンサルタントとは?コンサルタントの基礎知識

まずは、コンサルタントの種類や具体的な仕事内容について解説します。

コンサルタントの種類

コンサルタントの種類は非常に多様です。

コンサルティングが担う業務は「クライアントの課題を解決すること」であるため、どの範囲までを「コンサルタントの業務」するかについての明確な基準がありません。

そこで、業種などによって下記のように大別するのが一般的です。

  • 領域が包括的なコンサルタント…総合ビジネスコンサルタント、戦略コンサルタント、ITコンサルタントなど
  • 領域が専門的なコンサルタント…人事コンサルタント、シンクタンク、監査法人、会計コンサルタントなど

総合コンサルタント・ITコンサルタントと呼ばれる会社(または人材)は幅広い課題に対応する一方で、シンクタンクや人事などの場合は、調査や人事戦略にフォーカスして課題解決を目指すのが特徴です。

コンサルタントはどういう仕事をする人?

それでは、コンサルタントは具体的にどのようなことをしているのでしょうか?ここでは、特にフリーランスのコンサルタントとして依頼が多い「戦略コンサルタント」と「ITコンサルタント」について見ていきます。

戦略コンサルタント

依頼元の企業が抱えている経営課題の解決をしたり、戦略策定の手助けをしたりするコンサルタントです。

M&Aの提案など立案に限らず、実行のサポートまで行うケースもあります。

ITコンサルタント

ITの技術や知識を活用し、依頼元が抱える課題の解決を目指します。

デジタルを活用した仕組みの導入から、その運用サポートなども含めて依頼することが可能です。

このように「依頼元の課題解決のために助言や支援をする」のがコンサルタントの仕事です。

コンサルタントの料金相場

コンサルタントへの依頼料金は高いというイメージがあるかと思いますが、実際のところは下記の表にあるように、依頼形態にって変化するのが一般的です。

項目 顧問契約 時間契約 成果報酬
契約内容 定期的にアドバイスや、助言を行う  時間や日数単位で報酬を計算する プロジェクトや課題解決の成功により支払い
費用 20-50万円/月 5千円-10万円/時間 プロジェクトの規模や内容で異なる

▲出典:経営コンサルタントの費用相場と料金体系

依頼するコンサルタントの実績や能力にも左右されるため、その費用は企業によって大きく異なります。どのくらいの規模のプロジェクトを行うかなど、依頼する業務の内容によって金額や契約形態が異なるため、しっかり検討することが必要です。

フリーランスのコンサルタントとは?


コンサルタントの仕事について理解したところで、次はフリーランスのコンサルタントについて見てみましょう。

フリーランスという働き方は広がっている

最近になってフリーランス・副業を希望する労働者の数は増えています。新型コロナウイルスの拡大により、その動きは加速すると考えることもできるでしょう。

労働者側だけでなく雇用側でもフリーランスや副業人材の採用を推進する企業は増えているようです。

以下の表は、2019年に経済産業省が行った調査の結果を示したものです。

およそ半分の企業がフリーランスの活用、あるいはその検討を行っていることがわかります。

Workship_フリーランス_参考

▲出典:労働市場の構造変化の現状と課題について

フリーランスの特徴

広がりを見せている「フリーランス」という働き方ですが、そこにはどのような特徴があるのでしょうか?

特徴 詳細
低コスト 正社員の採用と比べて、福利厚生や退職金の支払いが必要ありません。さらにリモート勤務の場合はオフィスの用意すら必要ないため、かなり経費を削減できると言えます。
柔軟性が高い フリーランスは個人事業主に当たるため、その人の都合さえよければどのようにでも働くことができます。正社員ではなかなか難しい週3日だけの勤務や、数ヶ月だけの雇用なども合意があれば可能です。
専門性が高い フリーランスは高い専門性を活かして働いています。したがって様々な業務をこなすよりも、コンサルタントやエンジニアなど、特定の業務を請け負う人が多いと言えるでしょう。

 フリーランスコンサルタントの活用が企業にもたらす5つのメリット

このようなフリーランスの特徴を踏まえて、フリーランスのコンサルタントへ依頼するメリットを挙げてみましょう。

1.専門知識を獲得できる

フリーランスコンサルタントは特定の分野において高度な専門知識を持っています。企業はこれを活用することで、必要な知識を迅速に取り入れることができます。

2.柔軟性が向上する

プロジェクトベースでフリーランスコンサルタントを雇用することにより、企業は必要な時にのみ専門家を利用することができ、柔軟な人員配置が可能となります。

3.コスト効率が改善される

長期的な雇用契約に比べて、フリーランスコンサルタントは短期間での契約が可能です。これにより、企業は人件費を抑えることができます。

4.新たな視点を導入できる

外部の専門家を迎え入れることで、企業は新しいアイデアや異なる視点を得ることができ、イノベーションを促進することができます。

5.リスクを分散できる

フリーランスコンサルタントはプロジェクトごとに契約されるため、企業は特定の個人に依存するリスクを減らすことが可能です。

フリーランスにデメリットはないのか?

ここまでフリーランスの良い点を中心に述べてきましたが、逆にフリーランスを採用するデメリットにはどのような物があるのでしょうか?

1つは、相手の力量を測りきれない部分があるということです。

会社であればある程度の評判や実績がありますが、個人では必ずしも全員が持っているわけではありません。その結果、ミスマッチや期待した働きぶりを得られなかったというケースがあることも事実です。

さらに、最悪の場合雲隠れされてしまうこともあります。

個人では連絡先を意図的に絶ってしまえば追うことができないので、非常に悪質な場合ではあり得ると言えます。このような事態を避けるために、しっかりと契約や支払いについて確認することが必要でしょう。

フリーランスコンサルタントの失敗しない選び方


それでは次に、フリーランスコンサルタントの失敗しない選び方と採用プロセスを解説します。

自社の状況をきちんと理解すること

まずは、コンサルタントへ依頼するために自社の状況を正確に理解することが必要です。

ここでは、自社を分析する手法としていくつか紹介します。

3C分析

3Cとは「Customer (顧客)」「Competitor (競合他社)」「Company (自社)」の頭文字をとったものです。この3つの要素から状況を分析します。非常にシンプルで、マーケティングでは有名な手法です。

SWOT分析

Strength (強み)」「Weakness (弱み)」「Opportunity (機会)」「Threat (脅威)」の4つの頭文字をとった考え方です。これら4つの角度から状況を分析します。強み×機会や、弱さ×脅威など、それぞれの要素を組み合わせて戦略に結びつけることができます。

STP分析

Segmentation (セグメンテーション)」「Targeting (ターゲティング)」「Positioning (ポジショニング) 」という3つの側面から自社のあり方を分析します。全体から自社にあった場所へ絞り込むことで、より効果的な戦略を立てることを目指します。

具体的な要件を定めること

自社の状況や強み/弱みについて正確に把握できたら、採用のための要件を具体的に定めていきます。

この要件がしっかり定まっていないと、候補者を絞りきれなかったり入社後のミスマッチに繋がってしまったりするため、きちんと社内で意思統一をしましょう。

  • 3ヶ月だけのプロジェクトで週3日働いて欲しい
  • 自社サービスのデジタル化に当たって助言が欲しい
  • 顧問契約で良いが、月30万以下の報酬で納得できる人が良い

など、具体的にいくつか挙げられると良いでしょう。

採用手法が多様化していることを理解する

採用手法も広がりを見せています。いくつかの例を見ていきましょう。

採用手法 特徴
求人広告 最も一般的な手法の1つです。お金を払って広告を出し、求職者からの応募を待ちます。知名度の高い企業であれば手間をかけずに済みますが、費用がかかることや、あくまで求職者の行動を待つという受け身の採用であるというデメリットがあります。
ダイレクト
リクルーティング
企業が気になった人材に直接アプローチする方法です。欲しい能力を持った人材とピンポイントで話をできるというメリットがあります。一方で、見つけるまでにかなりの手間がかかるため、企業側の負担は増えることになります。
リファラル採用 最近注目の高まっている採用手法の1つです。社員の人脈を通して、人材を採用する方法です。社員の紹介のため、ある程度信頼することができますが、場合によってはその後の社内の人間関係などで苦労することもあります。
エージェントの利用 専門のエージェントが企業にマッチする人材を探して提案してくれます。手間をかけずにハイスキルな人材と出会えますが、コストの高さやエージェントにより先に候補者が絞られてしまうというデメリットがあります。

様々な採用手法があるため、分析をして自社にあった採用方法を選択することが必要です。

フリーランスのコンサルタントがおすすめな理由

フリーランスと聞くと「社会的な信用が低い」などのネガティブな印象を持つ人もいるかもしれません。しかし実際には、フリーランスや副業人材として優秀なスキルを持つ人材がさまざまな分野で活躍しています。

フリーランスは社員と異なり、企業や組織に属さずに働いています。つまり、企業のネームバリューや看板なしに、自らのスキルを活かして仕事している人材です。したがって、フリーランスとして働く人材は「自社で活躍する人材」「優秀な人材」の有力な候補となる可能性が十分にあるでしょう。

ただし先ほども説明したように、企業のニーズに合うか、求める人材像に合うかについて、冷静に見極めることが重要です。

実際にフリーランスを活用する企業は増えている

では、客観的なデータとして他の企業がどの程度フリーランスを活用しているのかを見てみましょう。以下のデータをご覧ください。

Workship_フリーランス活用_参考

▲出典:労働市場の構造変化の現状と課題について

このデータから見ると、およそ半分以上の企業が「フリーランスを活用している、または活用を検討している」ということがわかります。

それだけフリーランスワーカーが優秀であり、企業にメリットをもたらしているということを示していると言えるでしょう。

フリーランスを採用するメリット

それでは、具体的にフリーランスを採用するメリットを解説します。

フリーランスを採用する主なメリットとしては、以下の4つがあります。

高スキル フリーランス人材は、コンサルタントやエンジニアなど、特定の職能に長けたスペシャリストの人がほとんどです。これらの人材をピンポイントで活用したい場合には、まさに「優秀な人材」の採用が可能であると言えるでしょう。
コスト フリーランスに業務委託するケースでは、正社員と異なり退職金や保険金などの福利厚生が発生しません。仮に報酬が高めであっても、企業にとっては大幅なコスト削減が見込めるでしょう。
柔軟性 フリーランスは個人事業主なので、柔軟性が非常に高いのも特徴です。
正社員であれば週5日のフルタイムで働き、オフィスにも席を用意する必要がありますが、フリーランスの場合は「週3日だけ」や「リモート完結」という働き方も可能で、企業側の負担も少なく済みます。
スピード感 フリーランスと企業間双方の合意さえあれば、即日で稼働してもらうことが可能です。特に優秀な人材を採用したら、すぐにでも働いて欲しいという企業は多いでしょう。そのような際に即日で業務に取り掛かってもらえるのは、大きなメリットとなります。

これらのメリットに魅力を感じる方は、ぜひフリーランスの採用を検討してみましょう。

▼以下では、業務委託契約書作成ガイドを無料でダウンロードできます。ぜひ貴社が業務委託契約する際にお役立てください。


【チェックリスト付】
フリーランス・副業人材との業務委託契約書作成ガイド

・「業務委託契約」3つの種類と報酬タイプ
・契約締結に必要な契約書と記載する項目
・契約書 作成チェックリスト

enterprise.goworkship.com

og_img

フリーランスのITコンサルタント探しにおすすめの人材サービス15選

以下では、フリーランスのITコンサルタント探しにおすすめの人材サービス15選をご紹介いたしますので、ぜひ参考にしてください。

1. Workship|国内最大級のフリーランスマッチングサービス


「Workship」は国内最大級の登録者数を誇るフリーランスマッチングサービスです。

【特徴】

  • 登録者数51,600人以上に対して登録企業数約1,200社
  • 三者間契約のため、安全に業務委託できる
  • さまざまな採用手法が利用でき、最短2営業日で契約した事例も
  • 人材のスキル/経歴を分析しスコア化
  • 業界最安値の手数料

▼以下では、登録無料の人材紹介サービス「Workship」のサービス資料を無料でダウンロードできます。ぜひ貴社の採用活動にお役立てください。


【サービス資料】最短1日でフリーランスを採用できるWorkship

・Workshipの特徴とプラン・費用
・登録しているフリーランスの属性
・導入企業の活用事例  などをお伝えしています。

enterprise.goworkship.com

og_img

2. CODEAL|豊富なハイスキル人材

CODEALは多くのハイスキルなエンジニアのデータベースをもつフリーランスマッチングサービスです。

【特徴】

  • 登録者数:20,000人以上
  • 約1,100社の豊富な利用実績
  • 即戦力人材が多い

CODEALの詳細はこちら

3. SOKUDAN|Facebookとの連携で安心

SOKUDANは面接までの時間が短く、Facebookと連携するなど、信頼性の高いフリーランスマッチングサービスです。

【特徴】

  • Facebookとの連携で信頼性〇
  • 会社の状況にあった料金プランの提案
  • 最短当日のマッチング

SOKUDANの詳細はこちら

4. MOREWORKS|スキルからピンポイント採用


MOREWORKSは、デジタル・クリエイティブ業界特化型の求人サイトです。

エンジニア、デザイナー、ディレクター、プロデューサーの4つの職種から人材を探せるので、エンジニア以外の人材を採用する際にも活用できます。

また、登録しているエンジニアは、基本的にデジタルを専門に扱うITエンジニアです。プログラミング言語を指定して探すこともできるので、企業で必要とする人材をピンポイントで採用できるでしょう。

【特徴】

  • デジタル/クリエイティブに特化している
  • エンジニア以外にもデザイナー、ディレクター、プロデューサーを探せる
  • プログラミング言語でエンジニアを指定できる

MOREWORKSの詳細はこちら

5. i-common tech|案件から依頼可能

i-common techは、ITエンジニア専門の採用媒体です。

ITエンジニアは日本全体で不足している状態ですが、フリーランスとして働きたいと考えているエンジニアも多くいます。そのため、正社員や契約社員として雇用するのではなく、案件ごとに依頼する場合は求める人材が見つかりやすい傾向にあります。

i-common techでは、案件単位で依頼できるので、優れたスキルを持つフリーランスエンジニアとマッチングしやすいでしょう。また、完成までの時期が読みづらく、期間を限定して採用することが難しいときでも活用できます。プログラミング言語を指定してエンジニアを検索できるので、すぐに働いてもらえる点もi-common techの特徴といえます。

【特徴】

  • ITエンジニア専門の採用媒体
  • 案件に採用したい場合に人材を見つけやすい
  • プログラミング言語を指定してエンジニアを検索できる

i-common techの詳細はこちら

6. スタンバイ|幅広い雇用形態に対応

スタンバイは日本最大級の人材紹介サービスです。

登録しているエンジニアも多く、スキルや経験を限定して適した人材が選べます。

また、正社員や契約社員、フリーランスなどのさまざまな働き方を希望するエンジニアが登録しているので、企業がどのようなエンジニアを採用したいかによって適する働き方のエンジニアとマッチングできます。勤務地も限定できるので、通勤してもらうエンジニアを探す場合にも活用しやすい採用サイトといえるでしょう。

【特徴】

  • 日本最大級の人材紹介サービス
  • 幅広い雇用形態に対応している
  • 勤務地を限定できる

スタンバイの詳細はこちら

7. Crowdtech|最短3日で即戦力を契約可能

Crowdtechは、日本最大級のアウトソーシングサービスであるCrowdworksの関連サイトです。

登録しているエンジニアの数も多く、最短3日で即戦力のエンジニアと契約できます

なお、Crowdtechでは完全成功報酬制を採用しているため、案件の掲載や提案に費用はかかりません。実際に契約が成立し、採用者が稼働してから支払いが発生するので、ほかの採用媒体と並行して活用できます。

【特徴】

  • 最短3日で即戦力のエンジニアを採用できる
  • 掲載費用がかからないので採用コストを抑えやすい

Crowdtechの詳細はこちら

8. green|カジュアルな転職を可能に

greenはカジュアルな転職を目指した採用媒体です。

気軽に応募者と会えるシステムのため、社風に合いそうかどうか確かめてから面接に進めます。

また、専門の人事担当者がスカウトに介入するので、応募者のスキルや希望する条件とマッチングしやすいのもgreenの特徴です。IT/WEB専門の採用媒体なので、ITエンジニアの登録が多いことも希望に近い人材と出会いやすいポイントです。

【特徴】

  • 応募者と面談することが可能
  • 希望条件と応募者のスキルがマッチしやすい
  • ITエンジニアの登録が多い

greenの詳細はこちら

9. forkwell|スキルを評価システムで可視化

forkwellは、ITエンジニアに特化した採用媒体です。

エンジニアのスキルが独自の評価システムにより可視化されて表示されているので、希望するレベルのエンジニアを探せるという特徴があります。

また、エンジニアのアプライを待つだけでなく、スキルに合うエンジニアを選び、企業側から直接スカウトメールを送信することも可能です。スキル重視でITエンジニアを選びたいときにも、活用できる採用媒体といえるでしょう。

【特徴】

  • ITエンジニアに特化している
  • 企業からスカウトメールを送ることも可能

forkwellの詳細はこちら

10. paiza転職|成果報酬制によりコストを抑えられる

paiza転職は、エンジニアのスキルでスクリーニングできる採用媒体です。

広告掲載費用は無料の成功報酬制なので、採用が決まるまでコストがかからないのも特徴です。また、paiza転職では選考プロセスをフォローする体制があり、エンジニアと企業側の認識にずれがないようにチェックしながら採用を進められます。

【特徴】

  • スキルでエンジニアを選定可能
  • 採用が決まるまでコストがかからない
  • 選考プロセスをフォローしてくれる

paiza転職の詳細はこちら

11. レバテック|エンジニアとデザイナー特化

レバテックはエンジニアとデザイナーの採用に特化したエージェントです。

【特徴】

  • 登録者数:40万人
  • 社員、派遣、フリーランス希望者の中からニーズに合わせてご紹介
  • エンジニア、デザイナー専門のエージェント
  • 採用課題から必要な人材像を整理し、求めるスキルにマッチする人材を推薦

レバテックの詳細はこちら

12. ITプロパートナーズ|問い合わせから60分以内に人材紹介

ITプロパートナーズは迅速かつ丁寧な対応に定評があるエージェントです。

【特徴】

  • 登録者数:60,000人
  • 迅速かつ手厚いサポート対応
  • 豊富な人材データベース
  • 紹介実績3,000社以上

ITプロパートナーズの詳細はこちら

13. ワークポート|全国規模の対応が持ち味

ワークポートは全国の多種多様なネットワークが持ち味のエージェントです。

【特徴】

  • 人材紹介業20年で約26,000社の採用活動をサポート
  • 幅広いネットワークで、全国の多様な業種に対応
  • 登録者は月間30,000人以上
  • 採用成功まで費用がかからない完全成果報酬型

ワークポートの詳細はこちら

14. リクルートエージェント|業界最大級の実績

リクルートエージェントは各業界に精通したアドバイザーによる手厚い対応が売りのエージェントです。

【特徴】

  • 登録者数:134.5万人/年
  • 完全成果報酬型の料金形態
  • 6ヶ月までの返金保証あり
  • 業界最大級の登録者数

リクルートエージェントの詳細はこちら

15. quick AGENT|人材紹介エージェントに一括募集

quick AGENTは、エンジニアとデザイナーに特化した採用プラットフォームです。

案件を公開してエンジニアからのアプライを待つこともできますが、案件を登録すると専属のエージェントが適した人材を紹介してくれるので、比較的早めに人材が決まることも特徴です。

人材紹介エージェントに一括募集するため、タイミングにもよりますが、スピード採用の可能性もあります。今すぐエンジニアを採用したい企業や即戦力を求めている企業に適した採用媒体といえるでしょう。

【特徴】

  • エンジニアとデザイナーに特化している
  • 早めに採用まで決まりやすい

quick AGENTの詳細はこちら

▼以下では、業務委託契約書テンプレートを無料でダウンロードできます。ぜひ貴社が業務委託契約する際にお役立てください。


【ポイント解説付】
業務委託に必要な4つの契約書テンプレート

・業務委託の種類と特徴
・業務委託契約で作成する契約書の種類
・契約書のテンプレート

enterprise.goworkship.com

og_img

フリーランス採用は、登録無料の『Workship』がおすすめ!

『Workship』では、優秀な人材を紹介・マッチングするだけでなく、煩雑な業務委託契約に関する手続きをすべて代行いたします。

できるだけ早く優秀な人材を探してすぐにでも業務委託を進めたい。また社内のリソースが足りず、手続きや契約内容のすり合わせに時間が取れないといった場合は、安心してWorkshipにお任せください。

人材マッチングと契約手続きのプロが、責任を持って対応いたします。そして正社員の保有リスクを持たずに、優秀な人材を採用できます。


Workshipには、現在ITエンジニアやPM、デザイナーやマーケターなどおよそ51,600人以上の優秀な人材が登録されています。人材の質や、自社ツールを使った管理のしやすさが好評で、朝日新聞社やChatwork株式会社など、これまでに累計1,200社以上にご活用いただいています。

Workshipのサービスの特徴を簡単にお伝えします。

アカウント登録が無料!

Workshipはアカウント登録料無料で、次のさまざまな機能をご利用いただけます。
ニーズに合わせたマッチ度の高い候補者を随時提案
・スカウト機能
・フリーランス検索
・求人掲載は無制限
・無制限のメッセージ機能で候補者と直接交渉が可能
・オンライン面談
・求人作成代行
・オンラインサポート
・印紙代不要の電子契約
・正社員転換契約
・賠償責任保険が自動で適用
・稼働管理

※自動で費用が発生することはありません。
※料金はユーザーとの成約が完了した時点で発生します。

また、ご利用いただく中でお困りのことがあれば、随時丁寧にサポートいたします。

三者間契約でインボイス制度の不安がない

フリーランスを活用する上で、採用担当者様の工数負担が大きいのが、契約書の取り交わしです。Workshipでは成約時に企業 ⇄ Workship ⇄ フリーランスの三者間契約を締結し、その契約手続きを代行します。クライアント企業となるお客様の契約先はWorkshipとの契約となるため、フリーランス活用でネックとなるインボイス制度への対応も問題ありません。また、毎月の請求処理も代行して行ないます。

Workshipで稼働と進捗管理も安心

成約後のフリーランスの稼働管理も、Workshipの管理画面内から行なえます。管理画面ページを閲覧するだけで、稼働時間や業務の進捗など定期チェックもしやすくなります。

成約まで費用は発生しません!成約後も14日間の返金保証アリ!

Workshipでは、外部のフリーランスを活用し始めるまでは月額費用がかかりません。そのため、自社にマッチする人材をじっくりと見定められます。また、成約後であっても14日間は返金保証があり、ミスマッチを起こす可能性が低くなります 

Workship AGENT(ワークシップ エージェント)のご利用も可能!

Workship AGENTとは、50,000人以上のプロフェッショナルが登録するお仕事マッチングサービス『Workship』のデータベースを活かし、ハイスキルかつ適切な人材をプロジェクト単位でご紹介するエージェントサービスです。

数多くのプロフェッショナル人材のなかから、企業担当者さまのご意向を踏まえ、Workship AGENT専属の経験豊富なエージェントが企業さまの求めるポジションや期待するスキル、契約条件などに合わせてプロフェッショナルを提案いたします。

マッチング度の高い人材を、最短1週間という速さで紹介できるのもWorkship AGENTの強みです。幅広い分野のプロフェッショナルが登録しているため、お急ぎの場合はぜひご相談ください。

さらに、プロフェッショナル人材の提案にとどまらず、採用後のアフターフォローに至るまで、事業課題解決に向けた徹底的なサポートを提供いたします。


▼以下では、Workshipのサービス資料を無料でダウンロードできます。ぜひ貴社の採用活動にお役立てください。


資料請求 | フリーランスの稼働や業務を簡単管理!Workshipの詳細はこちら

サービスの特徴やプラン、費用をまとめた資料を無料でご覧いただけます。

enterprise.goworkship.com

og_img

【導入事例はこちら】


自社メディアのグロース体制のさらなる強化に成功。取材、ライティング、SEOなど豊富な経験をもつ編集者と出会えました。 | フリーランス案件検索ならWorkship ENTERPRISE

2019年で新聞創刊から140周年を迎えた株式会社朝日新聞社。日々、2千人を超える記者が集めた情報を編集し、全国に届け続けうる。業界の中でも、デジタル領域にも先進的に取り組む同社は、2013年に『メディアラボ』を設立。「新聞業とはこういうもの」といった既成概念にとらわれない新しい商品やビジネスの開発を目指す「実験室」として、幅広く新事業・新商品の開発に取り組む。

enterprise.goworkship.com

og_img

週4日以上稼働が可能なメンバーを多数アサイン。特にWorkshipのマッチング精度とスピード感の満足度が高い。 | フリーランス案件検索ならWorkship ENTERPRISE

トランスコスモス株式会社は1966年の創業以来、人と技術を“仕組み”で融合したサービスを数多く提供し、売上拡大とコスト最適化の両面からお客様企業を支援しています。国内のみならず、世界各地域に拠点を拡大し、現在お客様企業数は3000社超。時代や事業環境の変化、お客様企業のニーズに対応しながら常に進化を続けています。

enterprise.goworkship.com

og_img

「まるっとお任せできるフリーランスWebデザイナーを探していた」数あるエージェントの中で『Workship』を利用した理由 | フリーランス案件検索ならWorkship ENTERPRISE

Chatworkはクラウド型ビジネスチャットツール『Chatwork』を開発・運営している会社です。同社のサービス『Chatwork』は業務の効率化と会社の成長を目的とした、 メール・電話・会議に代わるコミュニケーションツール。非効率なコミュニケーション習慣の解消、働き方の多様化への対応、SNS弊害の解消を実現します。現在は日本最大級のビジネスコミュニケーションサービスにまで成長し、民間企業、教育機関、官公庁など約214,000社以上、の企業へ導入されています(2019年3月末日時点)

enterprise.goworkship.com

og_img
無料で資料ダウンロード 無料アカウント登録