副業・業務委託人材の採用ノウハウ

エンジニア採用はなぜ苦戦する?解決策と見直しポイント

Contents

エンジニア不足で採用を急務としているものの、なかなか良い人材に出会えず採用活動に苦戦している企業は多いようです。

採用が決まらない要因は、応募そのものが少ない、ターゲットとするエンジニアを採用できないなど、企業によってさまざま。

この記事では、企業の採用担当者向けに、エンジニア採用に苦戦する理由とその解決策、見直すべきポイントについて解説していきます。

エンジニア採用に苦戦する理由

企業がエンジニア採用に苦戦する理由として、IT業界全般における人材不足や働き方の多様化などが挙げられます。

加えて新型コロナウイルス流行の影響もあり、即戦力のあるエンジニアをターゲットとする企業が増えたことなども要因として考えられるでしょう。

ここでは、企業がエンジニア採用で苦戦する理由を紹介します。

  • 求人倍率の上昇
  • 働き方の多様化
  • 実務経験がある人の希少性が高い
  • 優秀なエンジニアは転職市場に現れない
  • 採用担当の知識不足
  • 企業とエンジニアの求める条件の違い

求人倍率の上昇

IT技術の需要はさまざまな企業から高まる一方、エンジニア不足が加速していることから有効求人倍率が上昇していることが1つ目の理由として挙げられます。

経済産業省の資料を確認してみると、2030年には約79万人のIT人材が不足すると試算されており、ますますエンジニア不足も加速していくと見込まれています。

さらに新型コロナウイルスの影響もあり在宅勤務が一般化してきており、IT技術への需要が高まっていることからも、エンジニア不足はさまざまな企業で深刻です。

働き方の多様化

2つ目の理由として、フリーランスとして働くエンジニアが増えており、転職市場に現れないエンジニアも増えてきていることが挙げられます。

フリーランスエンジニアの多くは実務経験が豊富であり、企業が採用のターゲットとして設定するエンジニア層です。

フリーランスや副業での働き方もエンジニアにとって一般的となってきているため、企業としても正社員としてだけではない雇用対策が必要になってきています。

実務経験がある人の希少性が高い

実務経験がある人の希少性が高く、企業間で争奪戦が起きていることが3つ目の理由として挙げられます。

新型コロナウイルスの影響もあり、さまざまな企業がコスト削減を図っている中、新卒や未経験者を企業内で育てる方針から即戦力を求めるよう方針転換する企業が増えてきています。

実務経験者を求める企業が増えることにより、さらに転職市場で実務経験者の希少性が高まっているのが現状です。

優秀なエンジニアは転職市場に現れない

4つ目の理由として、優秀なエンジニアは知り合い経由で仕事が決まってしまうことがあり、企業からのオファーも多いため、転職市場に長期間現れないことが挙げられます。

優秀なエンジニアほど、プロジェクトで関わってきた企業から継続して案件を紹介してもらえるケースも多く、エンジニア間のつながりで転職活動をしなくても仕事が見つかることは少なくありません。

転職市場にそもそも現れないエンジニアも増えているため、企業の採用が難しくなっているという状況も認識しておく必要があります。

採用担当の知識不足

5つ目の理由に、採用担当者の知識不足が原因となっている可能性も考慮しておきましょう。

採用担当が必ずしもエンジニアである必要はありませんが、会話がかみ合うレベルのIT知識がないとエンジニアとの間でズレが生じてしまいます。

エンジニア側から入社を見送られてしまう可能性も上がりますし、入社してもらったとしても現場でのミスマッチが起こりやすいため注意が必要です。

可能であれば面接の場にエンジニアも同席してもらうなど、調整してみてください。

企業とエンジニアの求める条件の違い

6つ目の理由として、エンジニアの需要が高い昨今、選ぶ側だった企業は選ばれる側に移り変わってきており、従来通りの条件では優秀なエンジニアの確保が難しくなっていることが挙げられます。

条件の改善には、エンジニアの報酬を上げるなどの方法が考えられますが、近年給料よりも働き方を優先するエンジニアも少なくありません。

リモートワークやフレックスタイムの導入など、エンジニアにとって魅力的な労働環境を提供することも検討してみてください。

エンジニア採用に苦戦する原因

エンジニア採用に苦戦する企業の傾向として、企業側の採用努力を怠っているケースが少なくありません。

エンジニア市場を把握することや採用したいエンジニア像の明確化、新たな採用手法の検討など企業としての改善も必要です。

ここでは、企業がエンジニア採用に苦戦する原因について解説します。

  • 市場の相場感と合っていない
  • 従来の採用手法から変化がない
  • 採用したいエンジニア像が明確になっていない

市場の相場感と合っていない

企業が作成したエンジニアの募集要項が市場の相場感とかけ離れていれば、そもそもエンジニアからの応募が来ないのは当然の結果です。

現在、エンジニアは売り手市場であるため、企業の要望ばかりを通すように募集条件を設定してもエンジニアはなかなか集まりません。

市場の相場感をきちんと把握した上で、企業としてどこまで譲歩できるのかを判断し、適切な募集要項を作成することが大切です。

従来の採用手法から変化がない

従来通りの求人サイトやエージェントを利用する採用手法は、すでに実施している企業も多いため、自社を目立たせることが難しい状況となっています。

最近では「ダイレクト・リクルーティング」や「リファラル採用」などを実施している企業も増えているため、まだ試していない企業はぜひ実施・検討してみましょう。

他にもさまざまな採用手法が登場しているため、自社に適した手法を模索しながら積極的に求職者にアプローチすることが大切です。

採用したいエンジニア像が明確になっていない

企業として採用したいエンジニア像が明確になっていないと、採用後にミスマッチが起きる可能性が高くなってしまいます。

現場で必要なエンジニアのスキルを明確化し、人柄などに関してもすり合わせておくことが大切です。

他にも、なんでもできるエンジニアを求めすぎているなど、本来であれば十分なスキルを持ったエンジニアを採用できていないなどの問題が考えられます。

▼以下では、必要な業務を明確にできる『ジョブディスクリプション作成ガイド』を無料でダウンロードできます。ぜひ貴社の業務にお役立てください。


【テンプレート付】0からでもわかるジョブディスクリプション作成ガイド | Workship ENTERPRISE(ワークシップ エンタープライズ) | フリーランス・副業人材の採用・求人サービス

enterprise.goworkship.com

og_img

企業がエンジニアの採用に苦戦する原因だと勘違いしやすいもの

エンジニア採用に苦戦する企業の中には、採用に関する対策方法が間違っていることによる原因も考えられます。

企業が勘違いを起こしやすいポイントとして「企業の知名度」と「自社特有の問題」が原因と捉えている認識のズレが挙げられます。

企業の知名度が原因と勘違い

企業の知名度が高くないから応募が来ないと考えている採用担当の方は、募集内容やアプローチ方法を検討した方がよいかも知れません。

求職者からの応募が少ないのは、そもそも市場に企業からの募集があふれすぎており、需要と供給に差がありすぎることが主な要因です。

よほど有名な企業以外は、知名度よりも求人内容をエンジニアは見ているため、募集内容が原因で応募が集まっていないのかを考慮してみましょう。

社内に大きな問題があると勘違い

採用担当者の中には、社内に大きな問題があり、何かを改善しないとエンジニアが集まらないと考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

もちろん企業内に問題がある可能性もありますが、転職市場におけるエンジニア数自体が少ないため、エンジニアの目に求人情報が止まっていない可能性があります。

自社内でいくら問題を改善してもエンジニアの目に届かないと意味がないため、求職者へのアプローチ方法を改善することも検討する必要があります。

エンジニア採用に苦戦する企業が実行すべき解決策

エンジニアを採用するためにはスピード感を持った上で、狙ったエンジニア層に適切なアプローチを取ることが重要です。

従来の採用手法以外も検討しつつ、企業の魅力を幅広くアピールすることで採用活動に苦戦する企業への解決策となり得ます。

ここでは、以下の解決策について解説します。

  • エンジニアの採用要件を明確にする
  • 採用のスピード感を高める
  • 企業の魅力をアピールする
  • エンジニア目線での募集要項を検討する
  • 採用手法の幅を広げる

エンジニアの採用要件を明確にする

企業として必要な人材を、開発現場にいるエンジニアからの意見も踏まえて明確化することが大切です。

エンジニアの採用要件を明確にすることで、応募者も企業の希望に沿った人材に近くなり、採用活動の時間を抑えることにもつながります。

採用コストを抑えて採用業務の時間を短縮した上で、希望に沿った人材を集めやすくなるため、採用要件を明確にしておくことは必須です。

採用のスピード感を高める

有望なエンジニアを逃さないためにも、できる限りスピード感を持った採用活動を行うことが必要です。

候補者の予定になるべく合わせたスケジュールを組むことで、日程の不一致による採用機会の損失が無くなります。

他にも業務後の時間や土日など、現在働いているエンジニアが面接しやすい時間を設定することも有効です。

企業により採用プロセスは異なりますが、まとめられる部分はまとめて、1~2回の面接で採用まで進めるようなやり方も検討してみてください。

企業の魅力をアピールする

エンジニア採用に苦戦している企業の中には、他社との差別化ができていない可能性も考えられます。

エンジニアに企業へ入社することのメリットや魅力を適切にアピールし、他社との差別化を図ることで応募者を増やすことにつながります。

また、メリット以外にも企業のビジョンや理念を伝えると採用しやすくなるでしょう。ビジョンや理念が決定打となって入社した場合、長期間、企業へ在籍することが見込めます。

企業の魅力をきちんとアピールできているかは再検討すべきポイントです。

エンジニア目線での募集要項を検討する

企業の担当者はどうしても採用側の目線で募集内容を決めてしまうため、エンジニアにとって募集内容が魅力的に感じていない可能性もあります。

企業側からの目線だけではなく、どのように募集を掛ければエンジニアにとって魅力的に映るかを検討することは重要です。

給与面はもちろん、働き方に柔軟性を持たせるなどさまざまな方面から改善方法を検討してみましょう。

採用手法の幅を広げる

求人サイトやエージェントに登録すれば、あとは待っているだけでエンジニアからの応募が集まると考えてしまっている企業も少なくありません。

記事内でもお伝えしている通り、エンジニア不足は多くの企業で起きているため、簡単に優秀なエンジニアを採用することはできなくなっているのが現状です。

リファラル採用やSNS採用を含め、従来実施している採用手法以外の方法も検討し、エンジニアへのアプローチ方法を増やすことも検討する必要があります。

優秀なエンジニアの採用は、登録無料の『Workship』がおすすめ!

『Workship』では、優秀な人材を紹介・マッチングするだけでなく、煩雑な業務委託契約に関する手続きをすべて代行いたします。

できるだけ早く優秀な人材を探してすぐにでも業務委託を進めたい。また社内のリソースが足りず、手続きや契約内容のすり合わせに時間が取れないといった場合は、安心してWorkshipにお任せください。

人材マッチングと契約手続きのプロが、責任を持って対応いたします。そして正社員の保有リスクを持たずに、優秀な人材を採用できます。

Workshipには、現在ディレクターやエンジニア、マーケター、デザイナーなど42,100人以上の優秀な人材が登録されています。人材の質や、自社ツールを使った管理のしやすさが好評で、朝日新聞社やChatwork株式会社など、これまでに累計800社以上にご活用いただいています。

Workshipのサービスの特徴を簡単にお伝えします。

アカウント登録が無料!

Workshipはアカウント登録料無料で、次のさまざまな機能をご利用いただけます。
ニーズに合わせたマッチ度の高い候補者を随時提案
・スカウト機能
・フリーランス検索
・求人掲載は無制限
・無制限のメッセージ機能で候補者と直接交渉が可能
・オンライン面談
・求人作成代行
・オンラインサポート
・印紙代不要の電子契約
・正社員転換契約
・賠償責任保険が自動で適用
・稼働管理

※自動で費用が発生することはありません。
※料金はユーザーとの成約が完了した時点で発生します。

また、ご利用いただく中でお困りのことがあれば、随時丁寧にサポートいたします。

三者間契約でインボイス制度の不安がない

フリーランスを活用する上で、採用担当者様の工数負担が大きいのが、契約書の取り交わしです。Workshipでは成約時に企業 ⇄ Workship ⇄ フリーランスの三者間契約を締結し、その契約手続きを代行します。クライアント企業となるお客様の契約先はWorkshipとの契約となるため、フリーランス活用でネックとなるインボイス制度への対応も問題ありません。また、毎月の請求処理も代行して行ないます。

Workshipで稼働と進捗管理も安心

成約後のフリーランスの稼働管理も、Workshipの管理画面内で行なうことができます。管理画面ページを閲覧するだけで、稼働時間や業務の進捗など定期チェックもしやすくなります。

成約まで費用は発生しません!成約後も14日間の返金保証アリ!

Workshipでは、外部のフリーランスを活用し始めるまでは月額費用がかかりません。そのため、自社にマッチする人材をじっくりと見定められます。また、成約後であっても14日間は返金保証があり、ミスマッチを起こす可能性が低くなります。 

▼以下では、Workshipのサービス資料を無料でダウンロードできます。ぜひ貴社の採用活動にお役立てください。


資料請求 | フリーランスの稼働や業務を簡単管理!Workshipの詳細はこちら

サービスの特徴やプラン、費用をまとめた資料を無料でご覧いただけます。

enterprise.goworkship.com

og_img

【導入事例はこちら】


自社メディアのグロース体制のさらなる強化に成功。取材、ライティング、SEOなど豊富な経験をもつ編集者と出会えました。 | フリーランス案件検索ならWorkship ENTERPRISE

2019年で新聞創刊から140周年を迎えた株式会社朝日新聞社。日々、2千人を超える記者が集めた情報を編集し、全国に届け続けうる。業界の中でも、デジタル領域にも先進的に取り組む同社は、2013年に『メディアラボ』を設立。「新聞業とはこういうもの」といった既成概念にとらわれない新しい商品やビジネスの開発を目指す「実験室」として、幅広く新事業・新商品の開発に取り組む。

enterprise.goworkship.com

og_img

週4日以上稼働が可能なメンバーを多数アサイン。特にWorkshipのマッチング精度とスピード感の満足度が高い。 | フリーランス案件検索ならWorkship ENTERPRISE

トランスコスモス株式会社は1966年の創業以来、人と技術を“仕組み”で融合したサービスを数多く提供し、売上拡大とコスト最適化の両面からお客様企業を支援しています。国内のみならず、世界各地域に拠点を拡大し、現在お客様企業数は3000社超。時代や事業環境の変化、お客様企業のニーズに対応しながら常に進化を続けています。

enterprise.goworkship.com

og_img

「まるっとお任せできるフリーランスWebデザイナーを探していた」数あるエージェントの中で『Workship』を利用した理由 | フリーランス案件検索ならWorkship ENTERPRISE

Chatworkはクラウド型ビジネスチャットツール『Chatwork』を開発・運営している会社です。同社のサービス『Chatwork』は業務の効率化と会社の成長を目的とした、 メール・電話・会議に代わるコミュニケーションツール。非効率なコミュニケーション習慣の解消、働き方の多様化への対応、SNS弊害の解消を実現します。現在は日本最大級のビジネスコミュニケーションサービスにまで成長し、民間企業、教育機関、官公庁など約214,000社以上、の企業へ導入されています(2019年3月末日時点)

enterprise.goworkship.com

og_img
無料で資料ダウンロード 無料アカウント登録