副業・業務委託人材の採用ノウハウ

エンジニアの採用基準を明確に!採用活動を成功させる方法を解説

Contents

エンジニアの採用活動においては、スケジュールや予算の設定はもちろん、どのようなエンジニアを採用するのかの基準を明確化しておくことが大切です。

人材不足が問題となっているIT業界では、とくに採用後のミスマッチを防ぐためにも、採用基準を明確に設定することが重要となります。

そこで今回は、企業の採用担当者の方に向けたエンジニアの採用活動をする上で押さえるべきポイントを詳しく解説します。

▼以下では、エンジニア人材採用の進め方のコツやヒントをまとめた資料を無料でダウンロードできます。ぜひ貴社の採用活動にお役立てください。


【無料資料】
3分でわかる採用Tips エンジニア採用編

・エンジニア採用市場の現状
・エンジニア人材採用のポイント
・エンジニアの評価基準と採用フローをまとめました

enterprise.goworkship.com

og_img

エンジニアの採用基準を明確にすべき理由

エンジニアの採用基準を明確化しておくことで、面接官が採用候補のエンジニアを客観的に評価できるようになり、採用後のミスマッチを防ぐ確率が上がります。

人事担当者の方の主観に頼らず、企業方針に沿った人材を公平に判断するためには、採用基準の設定が大切です。

エンジニアの採用基準を明確にすべき理由を具体的に上げると、おもに以下の3つとなります。

  • スキルのミスマッチが少なくなるため
  • 公平な判断が可能となるため
  • 企業方針に沿った人材を厳選できるため

それぞれ解説します。

スキルのミスマッチが少なくなるため


企業では面接官がプログラミングスキルにかならずしも詳しいとは限らないため、企業に必要なスキルを採用基準として明確化しておけば、面接官によるスキル評価にバラつきがなくなります。

現場のエンジニアが面接の場に参加できればよいのですが、スケジュール的に難しいことも多いでしょう。そのような場合には、企業としての採用基準を設けたうえで絞り込みをし、最終判断をエンジニアに依頼するのも有効な方法です。

公平な判断が可能となるため


採用基準を設けることにより、面接官の無意識な主観やイメージでの判断を減らし、客観的な判断が可能となります。

面接官も人間である以上、知らずしらずのうちに主観による評価が入ってしまうことは少なくありません。

採用基準を明確化しておけば、面接官による印象の違いをなるべく減らし、企業が求める人材を客観的に判断できるようになります。

企業方針に沿った人材を厳選できるため


採用基準を明確化し求職者向けに提示しておけば、条件を満たしたエンジニアが応募してくれるため、面接の時点である程度、応募者を厳選することが可能です。

基準を詳細に設定するほど応募者数が少なくなってしまうリスクはありますが、企業の求める人材にマッチする可能性は上がります。結果として、採用工数や採用業務に掛かる時間を抑えられる可能性が高いのです。

企業側でどのようなエンジニアが必要なのかをまずは明確にし、採用に関わる人たちで認識を合わせておくことが大切です。

▼以下では、必要な業務を明確にできる『ジョブディスクリプション作成ガイド』を無料でダウンロードできます。ぜひ貴社の業務にお役立てください。


【無料資料】テンプレート付
ジョブディスクリプション作成ガイド

・ジョブディスクリプションのテンプレート
・ジョブディスクリプション作成方法
・作成するうえで意識すべきポイントをお伝えしています。

enterprise.goworkship.com

og_img

エンジニアの採用基準を明確化するために決めておくべきこと

エンジニアの採用基準を明確化するには、自社に必要なエンジニア像を「必須条件」「優遇条件」「人物像」の3つの観点で決定します。

必須条件


企業としてエンジニアを採用するうえで、最低限求めるスキルレベルを決めておくのが必須条件です。

必須条件には、下記のような例が挙げられます。

  • Java実務経験1年以上
  • 要件定義~基本設計工程の実務経験
  • 5人以上でのチーム開発経験

応募者側の判断材料ともなるため、条件が厳しすぎず、緩すぎないラインに調整する必要があります。

優遇条件


優遇条件は、応募に必須とまではいかないけれども、エンジニアとして保持してくれていると企業にとってメリットのあるスキルを掲載します。

優遇条件には下記のような例が挙げられます。

  • AWSの実務経験
  • ReactまたはVue.jsの開発経験
  • 顧客折衝経験

必須条件や優遇条件が曖昧では、設定する意味が薄れてしまうので、なるべく具体的に基準を明示することが大切です。

人物像


スキル以外の面でも、企業に適した人材がどういったタイプか判断する材料を設定しておくことは大切です。

人物像には下記のような例が挙げられます。

  • 几帳面である
  • 新しい技術にチャレンジしたい
  • 対面でのコミュニケーションが得意である

実際に現場のチームで求める人物像とマッチさせておかないと、どれだけスキルレベルが高くても円滑に業務を進められない可能性が高くなってしまいます。

エンジニアの採用で重要な3つの採用基準

エンジニアの採用基準を決める際、以下の3つの観点から判断することが重要です。

  • 技術的なスキル
  • 仕事への取り組み方
  • モチベーション

技術的なスキル


技術的なスキルとしては、企業が最低限エンジニアに求めるスキルを決めることが大切です。

上述したように必須条件と優遇条件がありますが、まずは必須条件となる技術的なスキルを決めておく必要があります。

企業ごとに求める技術的なスキルは大きく異なり、人気企業ほど応募者も多いため求めるスキル基準も高くなる傾向にあります。

仕事への取り組み方


エンジニアはチーム開発やクライアントとのやり取りも必要となるため、コミュニケーション面や仕事への向き合い方も重要な要素となってきます。

実務経験者であれば、これまでのプロジェクトでどのように仕事に関わってきたのかや、課題解決にどのような取り組みをしてきたのかなども判断材料となります。

また、実務未経験のエンジニアでもほかの職種でどのような取り組みをしてきたのかによって、企業でも活躍できそうかを判断することは可能です。

モチベーション


IT業界は、仕事やプログラミングに対するモチベーションがない人は続きにくい業界です。

IT業界は技術の移り変わりも激しく、新しいことを常に学び続けていく必要があります。

これまでに得た知識や経験だけで仕事を進めようとするのではなく、経験のない分野にも積極的にチャレンジできる人物かを採用基準として判断しておきたい部分です。

優秀なエンジニアを採用するための基準

優秀なエンジニアの定義は「自社開発」「受託開発・客先常駐」2種類の働き方で少し変わります。

共通するのはエンジニアとしての考え方で、ほかにも創造力や対人能力など働き方によって重要度が異なってきます。

以下の項目で具体的な基準を設けておくことで、優秀なエンジニアが採用できるでしょう。

  • 論理的な思考力
  • トレンドに敏感
  • ゼロベースでの考え方
  • 客観的な視点
  • ビジネスマナー

論理的な思考力


プログラム開発では仕様を決める際、曖昧な理由でなく論理的な思考が必要となってきます。

「なぜそうなる」を明確に考え、説明できる人材が優秀なエンジニアの可能性が高いです。

面接では、質問に対しなぜそのように回答したのかを確認し、筋の通った答えがきちんと返ってくるか確認してみましょう。

トレンドに敏感


トレンドに敏感でないとスキルの移り変わりに対応できず、エンジニアとしての成長が見込めません。

つねに新しい技術に興味を持って情報収集しているのかは、大事な判断基準です。

面接では、「最近ではどのような技術に興味がありますか」などを質問し、本当に興味を持ってアンテナを張っているか確認してみましょう。

ゼロベースでの考え方


エンジニアの仕事では決められたことだけでなく、なにもないところから物事を生み出せる能力も必要となります。

とくに自社開発では顧客やユーザーからの要望を開発するだけではなく、自社のサービスをよりよくするためにはどのような機能が必要かなどを考える場面もあります。

面接では、「既存サービスにどのような機能を開発したいのか」や「イチからサービスを開発するならどのようなシステムを作りたいか」などを質問した上で、さらに具体的な内容に踏み込んでゼロベースでの考え方ができそうかを確認してみましょう。

客観的な視点


システムを利用するのはあくまでユーザーなので、利用者が満足できるように客観的な視点でシステムを開発する必要があります。

いくらプログラミングのスキルが高くても客観的な視点を持っていないと、実際に使いやすいシステムを開発することはできません。

自社開発でも受託開発でも、最終的に利用するのはユーザーであることを意識したシステム開発ができるエンジニアこそが、優秀なエンジニアであると言えます。

ビジネスマナー


自社内・企業間問わずビジネスマナーは、エンジニアにも必須の能力です。

エンジニアはプログラミングさえできれば、対人でのやり取りは不要というわけではありません。

実務ではほとんどのシステム開発がチームでの開発となりますし、クライアントやチームメンバーとのコミュニケーションを取る機会も多くなるので、ビジネスマナーが身についているかは採用基準としても大切です。

▼以下では、Workshipのエンジニア採用事例集を無料でダウンロードできます。ぜひ貴社の採用活動にお役立てください。



Workshipエンジニア採用事例集

・エンジニア採用についての基本的な知識
・エンジニアを採用した背景
・エンジニアの採用プロセスとマネジメント方法

enterprise.goworkship.com

og_img

未経験エンジニアを採用する際の基準

未経験のエンジニアを採用する場合には、現時点のプログラミングスキルよりも伸びしろや適正で判断される傾向にあります。

企業としては長く働いてもらいたいため、すぐに辞めるタイプでないかなども重要な要素です。

未経験のエンジニアを採用する際は、以下の点を基準として設けると良いでしょう。

  • 伸びしろがあるか
  • エンジニアとしての適性があるか
  • 継続して勤務してくれそうか
  • 社会人としてのマナーが身についているか

伸びしろがあるか


未経験プログラマーは、伸びしろがあるかを判断しなければなりません。

伸びしろがあるかどうかの判断には、「地頭がよいか」や「技術に関心があるか」などを確認する必要があります。

個人で学習してきた内容と実際の業務は異なることも多いため、現時点のプログラミング技術よりも素養が大切にされる傾向です。

エンジニアとしての適性があるか


論理的思考など、プログラマーとしての適性に加えてエンジニア業務を円滑にこなせる適性があるのかも重要な判断基準です。

エンジニアには、スケジュールやタスク管理といったプログラミング以外のスキルも必要で、どれだけコードがキレイに書けたとしても納期に間に合わなければ意味がありません。

また自分が作りたいものだけに集中できるわけでもなく、さまざまな制約があるなかで、クライアントの要望に応えられるよう努力できるエンジニアであるかを判断する必要があります。

継続して勤務してくれそうか


エンジニア職は採用単価の高い職種であり、短期退職者も多いため継続して勤務してくれるかも重要な判断要素です。

未経験エンジニアを採用する場合、中途入社のように入社後すぐに企業の利益となるような人材は少なく、反対に企業が費用を掛けて育てる必要があることも多くなります。

企業が未経験エンジニアに期待するのは、しっかりとスキルを身につけた上で長期的に働いて売り上げに貢献してくれるかどうかです。せっかく育てたエンジニアがすぐに辞めてしまうタイプであるか否かは、多くの企業が特に意識しているポイントです。

社会人としてのマナーが身についているか


エンジニアでも、社会人としてのビジネスマナーは最低限求められます。

上述しているように、エンジニアもほかの職種同様、さまざまなポジションの方とコミュニケーションを取りながら仕事を進めていくからです。

コミュニケーション能力としてのマナーが身についているかも判断しましょう。

▼以下では、Workshipに登録人材の働き方に関する調査のレポートを無料で閲覧できます。ぜひ貴社の採用活動にお役立てください。



Workship登録人材 働き方調査レポート

・Workshipの登録人材について知りたい
・自社が採用したい職種における登録人材について理解したい
・業務委託人材の希望時給や想定稼働日数、稼働可能状況などについて知りたい

enterprise.goworkship.com

エンジニアの採用前に基準を明確化しておこう

この記事では、エンジニアの採用活動をする際の基準について、さまざまな角度から意識しておきたいポイントを紹介してきました。

エンジニア不足は多くの企業で深刻となっているため、今後ますますエンジニアの奪い合いは激しくなっていくことが予想できます。

企業としては、自社に必要なエンジニア像を明確にしたうえで、採用基準をきちんと設定し、どのようにアプローチすればエンジニアに興味を持ってもらえるかしっかりと検討することが大切です。

エンジニアの採用は、登録無料の『Workship』がおすすめ!

『Workship』では、優秀な人材を紹介・マッチングするだけでなく、煩雑な業務委託契約に関する手続きをすべて代行いたします。

できるだけ早く優秀な人材を探してすぐにでも業務委託を進めたい。また社内のリソースが足りず、手続きや契約内容のすり合わせに時間が取れないといった場合は、安心してWorkshipにお任せください。

人材マッチングと契約手続きのプロが、責任を持って対応いたします。そして正社員の保有リスクを持たずに、優秀な人材を採用できます。

Workshipには、現在ディレクターやエンジニア、マーケター、デザイナーなどおよそ42,100人以上の優秀な人材が登録されています。人材の質や、自社ツールを使った管理のしやすさが好評で、朝日新聞社やChatwork株式会社など、これまでに累計800社以上にご活用いただいています。

Workshipのサービスの特徴を簡単にお伝えします。

アカウント登録が無料!

Workshipはアカウント登録料無料で、次のさまざまな機能をご利用いただけます。
ニーズに合わせたマッチ度の高い候補者を随時提案
・スカウト機能
・フリーランス検索
・求人掲載は無制限
・無制限のメッセージ機能で候補者と直接交渉が可能
・オンライン面談
・求人作成代行
・オンラインサポート
・印紙代不要の電子契約
・正社員転換契約
・賠償責任保険が自動で適用
・稼働管理

※自動で費用が発生することはありません。
※料金はユーザーとの成約が完了した時点で発生します。

また、ご利用いただく中でお困りのことがあれば、随時丁寧にサポートいたします。

三者間契約でインボイス制度の不安がない

フリーランスを活用する上で、採用担当者様の工数負担が大きいのが、契約書の取り交わしです。Workshipでは成約時に企業 ⇄ Workship ⇄ フリーランスの三者間契約を締結し、その契約手続きを代行します。クライアント企業となるお客様の契約先はWorkshipとの契約となるため、フリーランス活用でネックとなるインボイス制度への対応も問題ありません。また、毎月の請求処理も代行して行ないます。

Workshipで稼働と進捗管理も安心

成約後のフリーランスの稼働管理も、Workshipの管理画面内で行なうことができます。管理画面ページを閲覧するだけで、稼働時間や業務の進捗など定期チェックもしやすくなります。

成約まで費用は発生しません!成約後も14日間の返金保証アリ!

Workshipでは、外部のフリーランスを活用し始めるまでは月額費用がかかりません。そのため、自社にマッチする人材をじっくりと見定められます。また、成約後であっても14日間は返金保証があり、ミスマッチを起こす可能性が低くなります。 

▼以下では、Workshipのサービス資料を無料でダウンロードできます。ぜひ貴社の採用活動にお役立てください。


資料請求 | フリーランスの稼働や業務を簡単管理!Workshipの詳細はこちら

サービスの特徴やプラン、費用をまとめた資料を無料でご覧いただけます。

enterprise.goworkship.com

og_img

【導入事例はこちら】


自社メディアのグロース体制のさらなる強化に成功。取材、ライティング、SEOなど豊富な経験をもつ編集者と出会えました。 | フリーランス案件検索ならWorkship ENTERPRISE

2019年で新聞創刊から140周年を迎えた株式会社朝日新聞社。日々、2千人を超える記者が集めた情報を編集し、全国に届け続けうる。業界の中でも、デジタル領域にも先進的に取り組む同社は、2013年に『メディアラボ』を設立。「新聞業とはこういうもの」といった既成概念にとらわれない新しい商品やビジネスの開発を目指す「実験室」として、幅広く新事業・新商品の開発に取り組む。

enterprise.goworkship.com

og_img

週4日以上稼働が可能なメンバーを多数アサイン。特にWorkshipのマッチング精度とスピード感の満足度が高い。 | フリーランス案件検索ならWorkship ENTERPRISE

トランスコスモス株式会社は1966年の創業以来、人と技術を“仕組み”で融合したサービスを数多く提供し、売上拡大とコスト最適化の両面からお客様企業を支援しています。国内のみならず、世界各地域に拠点を拡大し、現在お客様企業数は3000社超。時代や事業環境の変化、お客様企業のニーズに対応しながら常に進化を続けています。

enterprise.goworkship.com

og_img

「まるっとお任せできるフリーランスWebデザイナーを探していた」数あるエージェントの中で『Workship』を利用した理由 | フリーランス案件検索ならWorkship ENTERPRISE

Chatworkはクラウド型ビジネスチャットツール『Chatwork』を開発・運営している会社です。同社のサービス『Chatwork』は業務の効率化と会社の成長を目的とした、 メール・電話・会議に代わるコミュニケーションツール。非効率なコミュニケーション習慣の解消、働き方の多様化への対応、SNS弊害の解消を実現します。現在は日本最大級のビジネスコミュニケーションサービスにまで成長し、民間企業、教育機関、官公庁など約214,000社以上、の企業へ導入されています(2019年3月末日時点)

enterprise.goworkship.com

og_img
無料で資料ダウンロード 無料アカウント登録