フリーランスデザイナー採用が難しい理由とは?採用の課題や解決策を徹底解説
「フリーランスデザイナーの探し方がわからない」
「求人をだしてもなかなか応募がない」
フリーランスデザイナーを採用することは、多くの企業にとって重要な戦略です。しかし、そのプロセスは思いのほか複雑で、なかなか難しいのが現実です。
採用市場の変化やスキルセットの多様性、コミュニケーションの難しさなど、フリーランスの採用には課題が存在します。これらの課題は、企業が求めるクリエイティブな才能を見つけ、確保することを困難にしています。
しかし、これらの課題には解決策があり、適切なアプローチとツールを用いれば、優秀なフリーランスデザイナーを見つけることが可能です。
そこで今回はフリーランスデザイナー採用が難しい理由や採用の課題、そしてその解決策を徹底解説します。ぜひ参考にしてください。
フリーランスのデザイナー採用が難しいって本当?採用難の理由と現状
近年の急速なIT化に伴い、Webサイトなどの制作に欠かせないデザイナーの募集が急増しています。しかし、デザイナーの需要と供給のバランスは取れておらず、人手不足が続いているのが現状です。
そこで以下では、フリーランスデザイナーの人材不足の理由と解決策を紹介します。
人材市場でフリーランスデザイナーが不足している
人材市場でフリーランスデザイナーが不足している原因は、まずデザイナーの人口が少ないことにあります。
デザイナーの数は、労働人口全体の0.1%未満で推移しており、Webデザインなどの需要がある現在でも、ほとんど増加はしていません。
採用ノウハウが蓄積されていない
また、企業側にデザイナー採用のノウハウが蓄積されていないことも大きな要因の1つと考えられます。
企業においてデザイナーを採用する機会があまり無いため、採用担当者がどのような基準と評価によってデザイナーを採用してよいのか分からないといったケースも見られます。
デザイナーの採用基準を決めかねる場合は、社内の現役デザイナーに採用活動に参加してもらうことをおすすめします。現場で働くデザイナーにヒアリングし、自社に必要な人材の要件を設定しましょう。
もしも、社内に相談できるデザイナーなどがいない場合には、社外の人材エージェントやコンサルタントに依頼することも可能です。
人事の知識不足でミスマッチが多い
人事の知識不足によるミスマッチとは、人事や採用担当者がデザイナーとしてのリソースをよく理解しないままに採用を決め、必要なスキルや経験を持たないデザイナーと契約してしまうケースです。
デザイナーと言っても、自社で必要となるソフトやスキルと、採用したデザイナーのスキル等がマッチするとは限りません。だからこそ、書類選考や面談時に、スキルや知識の確認と擦り合わせが非常に重要となります。そのためには、採用担当者がある程度のデザイナーの知識を持つことが必要となるのです。
フリーランスデザイナーを採用する際の課題と解決策
フリーランスデザイナーの採用には、多くの企業が直面する課題があります。
このような課題は、採用プロセスを複雑にし、企業とデザイナー双方にとって最適なマッチングを見つけることを困難にするものです。
そこで以下では、フリーランスデザイナー採用時の主な課題を挙げて解決策を解説します。
- 才能をどのように見極めるか
- コミュニケーションをどのように確立するか
- プロジェクトの管理体制をどのように整えるか
- 契約形態と報酬をどのように決めるか
- 長期的に良好な関係をどのように構築するか
それぞれについての解決策を解説します。
1.才能の見極め方
フリーランスデザイナーの才能を見極めるためには、ポートフォリオの評価が重要です。作品集を通じてデザイナーの技術レベル、クリエイティブな思考、そして過去のプロジェクトでの成功を測りましょう。また、実際の作業プロセスを見るために、小さなテストプロジェクトを依頼することも有効です。
2.コミュニケーションの確立方法
フリーランスデザイナーとのコミュニケーションを確立するには、明確なコミュニケーションプランを立てることが必要です。定期的なミーティングのスケジュールを設定し、プロジェクト管理ツールを使用して進捗を共有しましょう。また、期待管理を行い、誤解を防ぐために具体的なフィードバックを提供することも有効です。
3.プロジェクト管理体制の整備
フリーランスデザイナーのプロジェクト管理体制を整えるためには、タスクの明確化、期限の設定、そして進捗の可視化が重要です。フリーランスデザイナーには自由度を保ちつつも、企業側の期待に沿った成果を出せるようにサポートしましょう。
4.契約形態と報酬の決定方法
フリーランスデザイナーの契約形態と報酬は、プロジェクトの範囲、期間、およびデザイナーのスキルレベルに基づいて決定します。ただし、明確な契約書を作成し、双方の権利と責任を明記することが大切です。報酬は市場価格を参考にしつつ、公正な評価に基づいて決めましょう。
5.長期的な良好な関係の構築方法
フリーランスデザイナーとの長期的な関係を構築するには、信頼と尊重が基本です。定期的なフィードバックと評価を行い、デザイナーの成長を支援しましょう。また、継続的な仕事の提供やキャリアアップの機会を提供することで、相互の利益となる関係を築くことが重要です。
これらの課題に対処し、成功した採用を実現するためには、企業とフリーランスデザイナー双方の理解と協力が不可欠です。採用プロセスを改善し、適切なデザイナーとのマッチングを見つけることが、プロジェクト成功のポイントなります。
デザイナーの採用を成功させるポイント5つ
デザイナーの採用を成功させるためのポイントは、以下の5つが挙げられます。
- ペルソナを明確にすること
- 適切な採用チャネルを選ぶこと
- 魅力的でわかりやすい募集要項を作成すること
- 効果的な面談を実施すること
- 自社のニーズを理解すること
それぞれ解説します。
1.ペルソナを明確にすること
ペルソナとは、理想の候補者像です。この候補者が持つべきスキル、経験、価値観、動機などを具体的に定義します。
これにより、求める人材が明確になり、採用活動が効率的に進められます。
2.適切な採用チャネルを選ぶこと
デザイナーが利用するプラットフォームやコミュニティに注目し、それらを通じて求人情報を発信しましょう。
3.魅力的でわかりやすい募集要項を作成すること
募集要項は、会社の文化やデザイナーに期待する役割を正確に伝える重要なツールです。
具体的な業務内容、必要なスキルセット、チームのビジョンなどを明確に記載し、候補者が自分に合っているか判断できるようにしましょう。
4.効果的な面談を実施すること
面談では、技術的なスキルだけでなく、コミュニケーション能力やチームで働く姿勢など、候補者の総合的な能力を評価します。
候補者が会社に対して持つ期待や質問にも耳を傾け、双方にとって最適なマッチングを目指しましょう。
また、自社のデザイナーや現場のスタッフに面談に参加してもらうことも良い方法です。
5.自社のニーズを理解すること
採用するデザイナーが会社にどのような価値をもたらすかを理解し、それに合わせた人材を求めましょう。
また、現在のチーム構成やプロジェクトのニーズに応じて、求めるスキルセットを調整する柔軟性も大切です。
これらのポイントを踏まえ、自社に合ったデザイナーを見つけ、採用を成功に導くことができるでしょう。採用プロセスにおいては、これらのポイントを基に戦略を練り、適切なアクションを取ることが求められます。
フリーランスデザイナーを採用するメリット
フリーランスデザイナーを採用するメリットは、主に以下の3つが挙げられます。
- 自社のブランドイメージや商品価値を高めることができる
- ユーザーのニーズやトレンドに応えることができる
- クリエイティブな発想や提案力を持った人材を獲得することができる
それぞれ解説します。
1.自社のブランドイメージや商品価値を高めることができる
デザイナーは、自社のロゴやウェブサイト、パンフレットなどのビジュアルデザインを担当します。これらのデザインは、自社のアイデンティティや価値観を表現する重要な要素です。
なぜなら、デザイナーが優れたデザインを作成することで、自社のブランドイメージや商品価値を高めることができるからです。
例えば、アップルは、シンプルで洗練されたデザインを採用することで、革新的で高品質なブランドイメージを築くことに成功しています。また、ユニクロは、ベーシックで機能的なデザインを採用することで、リーズナブルで快適な商品価値を提供しました。
2.ユーザーのニーズやトレンドに応えることができる
デザイナーは、ユーザーのニーズやトレンドに敏感に反応し、それに合わせたデザインを提案します。これにより、ユーザーの満足度やロイヤリティを高めることができます 。
例えば、スターバックスは、季節や地域に応じた限定商品やカップデザインを展開することで、ユーザーの興味や感情に訴えました。
また、ニトリは、ユーザーのライフスタイルや好みに合わせたインテリアデザインを提供することで、ユーザーの居心地や満足感を高めることに成功しています。
3.クリエイティブな発想や提案力を持った人材を獲得することができる
デザイナーは、クリエイティブな発想や提案力を持っています。これらの能力は、自社の商品やサービスの改善や革新に貢献することができます 。
例えば、ナイキは、デザイナーの発想から生まれたエアマックスやフライニットなどの革新的な技術を開発しました。
また、IKEAでは、デザイナーの提案から生まれたフラットパックやDIYなどの独自のコンセプトを展開し、世界的な成功を納めています。
フリーランスデザイナーを採用する際の注意点3つ
フリーランスデザイナーを採用する際は、次の3つ点に注意が必要です。
1.デザイナーの人材不足や採用競争が激しいこと
デザイナーは、多くの企業や業界で求められる人材です。しかし、デザイナーの数は、その需要に比べて不足しています。特に、高いスキルや経験を持ったデザイナーは希少な存在です。そのため、デザイナーを採用する際には、他の企業との競争に勝つ必要があります 。
このような状況に対処するためには、以下のような対策が有効です。
- 自社の魅力やビジョンをアピールすること
- デザイナーにとって働きやすい環境や待遇を提供すること
- デザイナーのネットワークやコミュニティに参加すること
- 人材紹介サービスやエージェントに依頼すること
2.デザイナーのスキルや方向性を見極めるのが難しいこと
デザイナーは、さまざまな分野やジャンルで活躍する人材です。しかし、それぞれのデザイナーには、得意なスキルや方向性があります。
例えば、ウェブデザインとグラフィックデザインでは、必要なスキルやツールが異なります。また、自社の商品やサービスに合ったデザインを提供できるかどうかも重要です。
そのため、デザイナーを採用する際には、そのスキルや方向性を見極めるのが難しい場合があります 。
このような問題に対処するためには、以下のような方法が有効です。
- 自社が求めるデザイナーの人材像や要件を明確にすること
- デザイナーのポートフォリオや面接で、デザインスキルだけでなく、成長度や論理性なども評価すること
- デザイナーと実際に一緒に仕事をしてみること(トライアルやプロトタイピングなど)
3.デザイナーと他の社員とのコミュニケーションや協働が必要なこと
デザイナーは、自社の商品やサービスの開発や改善に貢献する人材です。しかし、デザイナーだけで仕事をすることは少なく、他の社員とコミュニケーションや協働することが多いのが特徴です。
例えば、エンジニアやマーケターと連携して、ユーザーのニーズやフィードバックを反映したデザインを作成することがあります。また、経営者やクライアントと交渉して、デザインの意図や価値を説明することがあります。
そのため、デザイナーを採用する際には、他の社員とコミュニケーションや協働ができるかどうかも重要です 。
このような課題に対処するためには、以下のような対策が有効です。
- デザイナーに対して、自社のビジネスや目標を理解させること
- デザイナーと他の社員とのコミュニケーションや協働のツールやルールを整備すること
- デザイナーと他の社員との関係や役割を明確にすること
- デザイナーと他の社員とのフィードバックや評価を定期的に行うこと
フリーランスデザイナーの効果的な探し方のポイント5つ
フリーランスデザイナーを効果的に探すためには、以下の5つのポイントを押さえることが重要です。
- 自社のニーズを明確化する
- フリーランスデザイナーのポートフォリオを評価する
- コミュニケーション能力を確認する
- 信頼性を確認する
- 契約形態を明確化する
それぞれ解説します。
1.自社のニーズを明確化する
プロジェクトの目的や期待する成果を具体的に定義しましょう。
必要なデザインの種類、使用する技術、求める経験やスキルなど、詳細にリストアップすることが重要です。
これにより、適切なデザイナーを見つけやすくなります。
2.フリーランスデザイナーのポートフォリオを評価する
デザイナーの過去の作品を見て、そのクリエイティビティと技術力を判断します。
ポートフォリオはデザイナーの実力を示す窓であり、彼らのスタイルが自社のブランドに合っているかを確認するのに役立ちます。
3.コミュニケーション能力を確認する
フリーランスデザイナーは遠隔で作業することが多いため、効果的なコミュニケーションがプロジェクト成功の鍵です。
デザイナーが、明確で迅速なフィードバックを提供できるかどうかを見極めましょう。
4.信頼性を確認する
納期を守り、高品質な成果物を提供するデザイナーを選ぶことが大切です。
過去のクライアントからの推薦状やレビュー、実績をチェックして、信頼できるパートナーを見つけましょう。
5.契約形態を明確化する
作業範囲、納期、報酬、著作権の取り扱いなど、契約条件を明確にし、書面での合意を得ることが重要です。
これにより、双方の期待が一致し、後のトラブルを防ぐことができます。
これらのポイントを踏まえて、フリーランスデザイナーの探索と採用を行うことで、企業の目標達成に貢献する適切な人材を見つけることができるでしょう。また、これらのポイントは、採用プロセスをスムーズに進め、長期的な関係を築くための基盤となります。
フリーランスデザイナーを採用する3つの手法
ここでは、フリーランスデザイナーを採用する際の3つの手法を紹介します。
それぞれの方法には、メリット・デメリットがあるため、自社に合わせた方法を取り入れることが重要です。
自社サイトで募集する方法
自社のサイトで募集するには、まずオウンドメディアがあるかどうかがポイントです。
自社で運営するホームページなどのWebサイトに求人を告知することで、自社に必要なデザイナーの人材を募集することができるでしょう。企業によっては、効率良く人材を募集・採用するために、求人専用のWebメディアを運営するケースもあります。
オウンドメディアでの求人募集には、そもそもどの程度サイトへの訪問者がいるのかを把握しなければなりません。そして、訪問者が少ない場合は、SNSなどを活用しながらサイトの訪問者を増やす努力が必要です。また、求人の応募が来るまでに、ある程度の時間もかかることが予測されます。
それほど手間と費用がかからず、リスクが少ない募集方法ですが、急ぎの場合にはエージェントを利用しながらオウンドメディアを併用しましょう。
リファラル(紹介)採用を活用する方法
リファラル採用とは、自社の社員などからの紹介により人材を採用する方法です。
リファラル採用では、企業の特徴や必要な人材を理解する社員からの紹介であるため、ミスマッチが比較的起こりにくいのが特徴で、採用コストも抑えられます。
しかし、社員から紹介してもらえる人数には限りがあるため、デザイナーを複数、または大量に確保したい場合には不向きと言えます。
必要な人材を、必要な時に、必要な人数確保するためには、日頃からリファラル採用の制度を社内に浸透させておくことが必要です。
エージェントを活用して採用する方法
短期間でデザイナーの募集・採用をしたい場合におすすめなのが、エージェントを利用する方法です。
エージェントは人材紹介サービスとも呼ばれ、自社の求人案件に見合った人材をエージェントが紹介してくれるサービスです。
専門知識を持ったエージェントが自社に適した人材を紹介してくれるため、ミスマッチが起こりにくいのが特徴で、優秀な人材を比較的早く見つけられます。
はじめてデザイナーを採用する企業や、採用のノウハウのない企業にとっては有り難いサービスと言えるでしょう。
エージェントを利用する際に気をつけなければならないのは、採用コストです。基本的には成果報酬型で費用が発生するため、採用となるまで費用はかかりません。しかし、採用コストに手数料がかかるため、あらかじめ予算を決めてから募集をかけるようにしましょう。
デザイナー採用におすすめの人材紹介サービス12選
1.クロスデザイナー
クロスデザイナーはデザイナー特化のフリーランス紹介エージェントです。7,000人以上のデザイナーが登録されており、UX、アプリ、グラフィックデザインなど多様なスキルを持つデザイナーを提案します。
クロスデザイナーでは、最短即日で複数名の即戦力デザイナーを提案できるのが特徴で、条件が合えば最短3日でアサイン可能なポイントもメリットのひとつです。
登録しているフリーランスも案件・タスクベースでのアサインが可能で、週2〜3日の稼働から7日稼働が可能などのフルコミットデザイナーも募集できることから「熟練デザイナーを募集したい」や「とりあえず依頼してみたい」といった依頼企業に合わせたフリーランスデザイナーを探すことが可能です。
特徴・メリット |
|
サービス資料は無料でダウンロードできます。ぜひ下記より無料でダウンロードし、貴社の採用活動にお役立てください。
2. Workship
Workshipはエンジニア/デザイナー/PMまで幅広い職種で、51,600人以上のフリーランス人材が在籍するフリーランス専門エージェントです。募集だけでなく企業側からスカウトできるため積極的な採用をしたい企業におすすめです。
また、フリーランスの実績や経験がわかりにくい採用課題をWorkship独自のアルゴリズムでスコアリングし、即戦力となるフリーランスを採用できます。
特徴・メリット |
|
▼以下では、Workshipのサービス資料を無料でダウンロードできます。ぜひ貴社の採用活動にお役立てください。
3. ポテパンフリーランス
▲出典:ポテパンフリーランス
ポテパンフリーランスはプログラミングスクール「ポテパンキャンプ」を運営する株式会社ポテパンが運営するフリーランス専門エージェントです。プログラミングスクールを傘下にもつエージェントだからこそ、フリーランスへの対応が厚く採用企業側の心配事が少ない点がメリットです。
メインはエンジニアやプログラマーといったIT人材ですが、PMやイラストレーターといった案件も幅広くあります。
特徴・メリット |
|
4. レバテック
▲出典:レバテック
レバテックは、フリーランス専門エージェントの大手企業として、取引企業5,000以上、登録エンジニアやクリエイター数は20万人以上の規模となっています。
レバテックが紹介するフリーランス人材は「準委任契約」で働くスタッフで、成果物の納品を目的としない、業務を遂行するためのIT人材を求める方におすすめです。
特徴・メリット |
|
5.テックビズフリーランス
▲出典:テックビズ
テックビズフリーランスは、取引先企業1,400社以上、4,000名を超えるエンジニアが登録している大手フリーランスエージェントサイトです。常時採用可能なエンジニアも300名以上おり、最短即日契約も可能です。
テックビズフリーランスでは、テックビズからの紹介意外に、企業からのスカウティングもできるため、能動的な採用活動を進めることもできます。
特徴・メリット |
|
6.PE-BANK(ピーイー・バンク)
PE-BANK(ピーイー・バンク)は、マージンや手数料の公開など、透明性の高い契約が評判のフリーランスエージェントです。
東京・大阪以外のエリアの案件が多いため、地方都市の企業にもおすすめできます。
特徴・メリット |
|
7.ギークスジョブ(geechs job)
大手企業案件が多いギークスジョブ(geechs job)は、年間契約数1万件以上とITエンジニアの利用実績も豊富。
早く自分の希望条件に合う案件・求人の紹介を受けたいフリーランスのITエンジニアやWEBデザイナーにおすすめのエージェントサービスです。
特徴・メリット |
|
8.テクフリ
▲出典:テクフリ
フリーランスエンジニア向けの案件・求人サイトのテクフリ(テックキャリアフリーランス)は、案件・求人情報が常時1万件以上のおすすめフリーランスエージェント。
主な対応エリアは東京・神奈川・千葉・埼玉で、東京周辺でフリーランスのITエンジニアを探す際におすすめのフリーランスエージェントです。
特徴・メリット |
|
9.HiPro Tech
▲出典:HiPro Tech
HiPro Tech(ハイプロテック・旧i-common techサービス)は、エンジニアやITコンサルタントに特化したフリーランスエージェント。
運営会社は東証プライム上場企業のパーソルキャリア株式会社で、転職サイトのdodaやハイクラス転職エージェントのdoda Xを運営しています。
特徴・メリット |
|
10.ランサーズエージェント
▲出典:ランサーズエージェント
クラウドソーシングサービスで有名なランサーズ株式会社のグループ会社が運営するランサーズエージェント。
ランサーズの運営だけに他のフリーランスエージェントと比較して登録者数が多いのが特徴です。
特徴・メリット |
|
11.ITプロパートナーズ
▲出典:ITプロパートナーズ
ITプロパートナーズは、フリーランスのITエンジニアやWEBデザイナーを探す際におすすめのサービスです。
特徴・メリット |
|
12.クラウドテック
▲出典:クラウドテック
クラウドテックは、ウドソーシングサービスで有名な株式会社クラウドワークスが運営するフリーランスエージェント。
リモートワークや週3日・4日稼働の案件を探す際にもおすすめのサービスで、業界最大級のリモートワーク案件が特徴のフリーランスエージェントです。
特徴・メリット |
|
フリーランスデザイナー採用を成功させるための5つのステップ
それでは、実際にフリーランスデザイナーの採用を成功させるための施策を、下記の5つのステップで解説します。
- 依頼したい内容を整理する
- 要件からデザイナーの種類を決定する
- 要件やデザイナーの種類から採用方法を決める
- 指示書を作成する
- フリーランスデザイナーを採用する
以下では、このの5つの施策について、順に解説します。
1.依頼したい内容を整理する
まずフリーランスデザイナーの採用で最初に取り組むべきことは、自社にどのようなデザイナーが必要かを把握するために、デザイナーを必要とする要件を明確にすることです。
仕事の案件を整理することによって、求める人材に必要なスキルや経験があぶり出され、候補者を絞り込むことが可能になります。
具体的には、デザイナーとして仕事をした年数やスキル、これまでに経験してきた仕事の内容などを聞き、自社が必要とするスキルや経験値、報酬と採用期間などの要件をすり合わせていきます。
2.要件からデザイナーの種類を決定する
自社の仕事に必要な人材の要件が定まり、明確化できたら、そこから募集するデザイナーの種類を決定します。
デザイナーという職業にはいくつかの種類があり、WebデザイナーやUIUXデザイナーなど、それぞれにできる仕事が異なります。
この部分を間違えると「人材のミスマッチ」が起こり、人材獲得にかかった手間や費用、時間が無駄になってしまいます。
自社にとってどのようなデザイナーが必要かを精査し、分からない場合は専門知識のあるエージェントに相談しましょう。
3.要件やデザイナーの種類から採用方法を決める
要件が明確化し、必要な人材の抽出が完了したら、実際に採用するための体制を整えます。
この時、人材の採用担当者が、デザインなどの知識がない場合は社内のデザイナーや外部のパートナー、エージェントに相談する必要があります。
ここまでにまとめあげた要件から、どのような採用方法を選択するかを考え、オウンドメディアやリファラル採用、エージェントに依頼するなどの施策を選択しましょう。
4.指示書を作成する
フリーランスデザイナー採用のための募集媒体が決まれば、実際にそこに掲示する指示書を作成します。
指示書とは、仕事の内容や手順、方法などを周知させるための文書のこと。これを求人媒体に掲示し、フリーランスデザイナーからの応募を待つことになります。
ただ、自社にデザイナーがいない企業などでは、この指示書を上手く作成できない場合があります。そのようなケースでも、エージェントに相談することが最も効率の良い方法と言えるでしょう。
すでにデザイナーの採用経験がある場合や、自社のスタッフで指示書を作成できるケースでは、求人広告やダイレクトリクルーティングなどで、自社内で完結する採用手法でも問題ありません。
5.フリーランスデザイナーを採用する
自社に合った募集の仕方によって、無事フリーランスのデザイナーを確保できたら、決められた要件に沿って契約します。
採用後に気をつけたいことは、フリーランスデザイナーという貴重な人材を今後も確保しやすくするために、採用したデザイナーに働きやすい環境を提供することです。
この会社でまた働きたいと思える環境づくりは、フリーランスデザイナーだけではなく、現役の社員にとっても重要な要因となります。
フリーランスデザイナーの採用には登録無料の『Workship』がおすすめ
『Workship』では、優秀な人材を紹介・マッチングするだけでなく、煩雑な業務委託契約に関する手続きをすべて代行いたします。
できるだけ早く優秀な人材を探してすぐにでも業務委託を進めたいときや、社内のリソースが足りず、手続きや契約内容のすり合わせに時間が取れないといった場合は、安心してWorkshipにお任せください。
人材マッチングと契約手続きのプロが、責任を持って対応いたします。そして正社員の保有リスクを持たずに、優秀な人材を採用できます。
Workshipには、現在マーケターやディレクター、エンジニア、デザイナーなどおよそ51,600人以上の優秀な人材が登録されています。
人材の質や、自社ツールを使った管理のしやすさが好評で、朝日新聞社やChatwork株式会社など、これまでに累計1,200社以上にご活用いただいています。
Workshipのサービスの特徴を簡単にお伝えします。
アカウント登録が無料!
Workshipはアカウント登録料無料で、次のさまざまな機能をご利用いただけます。
・ニーズに合わせたマッチ度の高い候補者を随時提案
・スカウト機能
・フリーランス検索
・求人掲載は無制限
・無制限のメッセージ機能で候補者と直接交渉が可能
・オンライン面談
・求人作成代行
・オンラインサポート
・印紙代不要の電子契約
・正社員転換契約
・賠償責任保険が自動で適用
・稼働管理
※自動で費用が発生することはありません。
※料金はユーザーとの成約が完了した時点で発生します。
また、ご利用いただく中でお困りのことがあれば、随時丁寧にサポートいたします。
三者間契約でインボイス制度の不安がない
フリーランスを活用する上で、採用担当者様の工数負担が大きいのが、契約書の取り交わしです。Workshipでは成約時に企業 ⇄ Workship ⇄ フリーランスの三者間契約を締結し、その契約手続きを代行します。クライアント企業となるお客様の契約先はWorkshipとの契約となるため、フリーランス活用でネックとなるインボイス制度への対応も問題ありません。また、毎月の請求処理も代行して行ないます。
Workshipで稼働と進捗管理も安心
成約後のフリーランスの稼働管理も、Workshipの管理画面内で行なうことができます。管理画面ページを閲覧するだけで、稼働時間や業務の進捗など定期チェックもしやすくなります。
成約まで費用は発生しません!成約後も14日間の返金保証アリ!
Workshipでは、外部のフリーランスを活用し始めるまでは月額費用がかかりません。そのため、自社にマッチする人材をじっくりと見定められます。また、成約後であっても14日間は返金保証があり、ミスマッチを起こす可能性が低くなります。
Workshipでは、エージェント機能のご利用も可能!
Workshipでは、50,000人以上のプロフェッショナルが登録するデータベースを活用し、ハイスキルかつ適切な人材をプロジェクト単位でご紹介するサービスもご利用可能です。
数多くのプロフェッショナル人材のなかから、採用担当者さまのご意向を踏まえ、専属の経験豊富なキャリアコンサルタントが企業さまの求めるポジションや期待するスキル、契約条件などに合わせてプロフェッショナル人材を提案いたします。
マッチング度の高い人材を、最短1週間という速さで紹介できるのがWorkshipの強みです。幅広い分野のプロフェッショナル人材が登録していますので、採用をお急ぎの場合にはぜひご相談ください。
さらに、プロフェッショナル人材の提案にとどまらず、採用後のアフターフォローに至るまで、事業課題の解決に向けた徹底的なサポートを実現いたします。
▼以下では、Workshipのサービス資料を無料でダウンロードできます。ぜひ貴社の採用活動にお役立てください。
【導入事例はこちら】