インボイス制度で独占禁止法に違反するリスクや注意点、対応方法を解説
インボイス制度とは、消費税の納付を適格請求書(インボイス)の発行日に基づいて行う制度です。インボイス制度は、2023年10月から全面的に導入されますが、この制度には独占禁止法に関する重要な問題があります。
独占禁止法とは、不公正な取引や不当な競争を防止し、公正な市場を保護するための法律です。インボイス制度では、取引先への支払い条件などがインボイスに明記されることになりますが、取引先に極端な不利益を与えるような内容が含まれている場合、独占禁止法に違反する可能性があります。
もし、独占禁止法に違反した場合には、公正取引委員会から排除措置命令や課徴金納付命令を受けるだけでなく、被害者から損害賠償請求を受ける可能性もあります。そのため、インボイス制度に対応する際は、契約内容や支払い条件を見直し、独占禁止法に適合するように注意することが重要です。
そこで今回は、インボイス制度で独占禁止法に違反するリスクや注意点、対応方法を徹底解説します。フリーランスなどに業務委託している方や、これから取引をする方は、ぜひ参考にしてください。
インボイス制度とは?独占禁止法との関係
インボイス制度とは、2023年10月1日から施行される、消費税の仕入税額控除を行うために適格請求書(インボイス)と呼ばれる一定の記載事項を持つ請求書を発行・保存する制度です。
一方、独占禁止法とは不公正な取引や不当な競争を防止し、公正な市場を保護するための法律です。この法律では、取引上優越した地位にある事業者が、取引の相手方に対して不当な不利益を課すことを「優越的地位の濫用」として規制しています。
インボイス制度における独占禁止法の問題は、インボイス制度に参加しない免税事業者(課税売上高が一定額以下で消費税の納税義務が免除される事業者)と、インボイス制度に参加する課税事業者(消費税の申告と納税義務がある一般的な事業者)の取引において発生する可能性があります。
インボイス制度では、免税事業者から仕入を行う際に支払った分の仕入税額控除ができなくなるため、課税事業者は免税事業者に対して取引価格の引き下げや課税事業者への移行を要求することが考えられます。
しかし、このような要求や交渉が、独占禁止法に違反する可能性があるため注意が必要です。
インボイス制度で独占禁止法に違反する可能性がある行為とその例
例えば、以下のような行為が「優越的地位の濫用」として独占禁止法違反となるおそれがあります。
免税事業者に対し、インボイス登録しなければ、不当な価格引下げや取引打切りを行うことを一方的に通告した場合
免税事業者に対し、取引価格の据置きを受け入れる代わりに、協賛金や販売促進費といった名目で根拠不明瞭な金銭の負担を強要した場合
免税事業者に対し、取引価格の据置きを受け入れる代わりに、相手にとって必要のない自社商品の購入を強要した場合 など
このように、インボイス制度への対応においては、独占禁止法に違反しないようにすることが重要です。もし独占禁止法に違反すると、公正取引委員会から排除措置命令や課徴金納付命令を受けるだけでなく、被害者から損害賠償請求を受ける可能性があります。
インボイス制度で独占禁止法に違反するリスクや注意点
上記のように、インボイス制度で独占禁止法に違反した場合には、公正取引委員会から排除措置命令や課徴金納付命令を受けるケースや、被害者側から損害賠償請求を受ける可能性があります。
そこで、インボイス制度で独占禁止法に違反するリスクを回避するためには、以下の点に注意が必要です 。
取引先との円滑なコミュニケーションを図り、インボイス制度への理解と協力を得ること
取引条件の見直しは合理的な根拠をもって行い、不公正な取引や不当な競争をしないこと
免税事業者への支援策や経過措置を活用し、不当な条件や負担を課さないこと
独占禁止法に違反した場合の具体的な処分とペナルティ
独占禁止法に違反した場合の具体的な処分やペナルティは、以下のようなものがあります。
私的独占や不当な取引制限などの違反行為を行った場合、法人であれば5億円以下の罰金、個人であれば5年以下の懲役または500万円以下の罰金が科される可能性があります。
事業者団体による競争制限行為や企業結合などの違反行為を行った場合、法人であれば3億円以下の罰金、個人であれば2年以下の懲役または300万円以下の罰金が科される可能性があります。
不公正な取引方法の違反行為を行った場合、法人であれば300万円以下の罰金、個人であれば300万円以下の罰金が科される可能性があります。
私的独占やカルテルなどの違反事業者に対しては、公正取引委員会から課徴金納付命令が出されることがあります。課徴金の額は、違反期間中に販売した商品・サービスの売上高に一定の率を乗じたものです。ただし、違反調査に対する事業者の積極的な協力を促すための減免制度もあります。
▼以下では、業務委託の労務管理に関する実践ガイドを無料で公開しています。労働法を遵守して業務委託を行うために、ぜひご活用ください。
インボイス制度で独占禁止法に対応する際の注意点と対策
インボイス制度の導入に際して、独占禁止法に違反しないようにするためには、以下のような対策をとることが望ましいといえるでしょう。
課税事業者が免税事業者に対して適格請求書発行事業者になるよう要請する場合は、相手の意向を尊重し、合理的な期間を設けて協議すること。
課税事業者が免税事業者に対して取引価格の引き下げを交渉する場合は、相手の経営状況や市場状況を考慮し、双方が納得できる価格を決めること。
課税事業者が免税事業者との取引を打ち切る場合は、契約内容や商慣習を遵守し、相手に十分な通知期間を与えること。
下請法の対象となる取引では、親事業者(買い手)は下請事業者(売り手)に対して、代金の支払いや成果物の受領などに関して不当な行為をしないこと。
上記のような対策を行うことで、独占禁止法違反に問われるリスクを低くすることが可能です。
▼以下では、業務委託のメリットと注意点を詳しく解説しています。ぜひダウンロードしてご活用ください。
業務委託で独占禁止法に違反しないためのポイント
上記のように、企業がフリーランスや副業人材などの免税事業者に業務委託する際は、独占禁止法に抵触しないようにすることが重要です。なぜなら、業務委託契約は独占禁止法の規制対象となりやすい特徴があるからです。
特に、委託者が受託者に対して自己の取引上の地位が優越していることを利用して、正常な商慣習に照らして不当に不利益となるような取引条件を設定したり変更した場合などは、優越的地位の濫用として不公正な取引方法に該当し、違法となります。
インボイス制度の導入により、今後は委託する側と受託側の感覚の相違によって独占禁止法に関するトラブルが増える可能性があります。
そこでおすすめなのが、人材紹介サービスの活用です。人材紹介サービスを活用することで、自社の経営方針に合わせた業務委託先を探しやすくなるだけでなく、報酬の支払い先が人材サービス会社となることで免税事業者と直接取引するリスクが低くなります。
▼以下では、業務委託契約書テンプレートを無料でダウンロードできます。ぜひ貴社が業務委託契約する際にお役立てください。
独占禁止法違反をしないために!おすすめの人材紹介サービス11選を紹介
1. Workship
Workshipはエンジニア/デザイナー/PMまで幅広い職種で、48,100人以上のフリーランス人材が在籍するフリーランス専門エージェントです。募集だけでなく企業側からスカウトできるため積極的な採用をしたい企業におすすめです。
また、フリーランスの実績や経験がわかりにくい採用課題をWorkship独自のアルゴリズムでスコアリングし、即戦力となるフリーランスを採用できます。
特徴・メリット |
|
▼以下では、Workshipのサービス資料を無料でダウンロードできます。ぜひ貴社の採用活動にお役立てください。
2. ポテパンフリーランス
▲出典:ポテパンフリーランス
ポテパンフリーランスはプログラミングスクール「ポテパンキャンプ」を運営する株式会社ポテパンが運営するフリーランス専門エージェントです。プログラミングスクールを傘下にもつエージェントだからこそ、フリーランスへの対応が厚く採用企業側の心配事が少ない点がメリットです。
メインはエンジニアやプログラマーといったIT人材ですが、PMやイラストレーターといった案件も幅広くあります。
特徴・メリット |
|
3. レバテック
▲出典:レバテック
レバテックは、フリーランス専門エージェントの大手企業として、取引企業5,000以上、登録エンジニアやクリエイター数は20万人以上の規模となっています。
レバテックが紹介するフリーランス人材は「準委任契約」で働くスタッフで、成果物の納品を目的としない、業務を遂行するためのIT人材を求める方におすすめです。
特徴・メリット |
|
4.テックビズフリーランス
▲出典:テックビズ
テックビズフリーランスは、取引先企業1,400社以上、4,000名を超えるエンジニアが登録している大手フリーランスエージェントサイトです。常時採用可能なエンジニアも300名以上おり、最短即日契約も可能です。
テックビズフリーランスでは、テックビズからの紹介意外に、企業からのスカウティングもできるため、能動的な採用活動を進めることもできます。
特徴・メリット |
|
5.PE-BANK(ピーイー・バンク)
PE-BANK(ピーイー・バンク)は、マージンや手数料の公開など、透明性の高い契約が評判のフリーランスエージェントです。
東京・大阪以外のエリアの案件が多いため、地方都市の企業にもおすすめできます。
特徴・メリット |
|
6.ギークスジョブ(geechs job)
大手企業案件が多いギークスジョブ(geechs job)は、年間契約数1万件以上とITエンジニアの利用実績も豊富。
早く自分の希望条件に合う案件・求人の紹介を受けたいフリーランスのITエンジニアやWEBデザイナーにおすすめのエージェントサービスです。
特徴・メリット |
|
7.テクフリ
▲出典:テクフリ
フリーランスエンジニア向けの案件・求人サイトのテクフリ(テックキャリアフリーランス)は、案件・求人情報が常時1万件以上のおすすめフリーランスエージェント。
主な対応エリアは東京・神奈川・千葉・埼玉で、東京周辺でフリーランスのITエンジニアを探す際におすすめのフリーランスエージェントです。
特徴・メリット |
|
8.HiPro Tech
▲出典:HiPro Tech
HiPro Tech(ハイプロテック・旧i-common techサービス)は、エンジニアやITコンサルタントに特化したフリーランスエージェント。
運営会社は東証プライム上場企業のパーソルキャリア株式会社で、転職サイトのdodaやハイクラス転職エージェントのdoda Xを運営しています。
特徴・メリット |
|
9.ランサーズエージェント
▲出典:ランサーズエージェント
クラウドソーシングサービスで有名なランサーズ株式会社のグループ会社が運営するランサーズエージェント。
ランサーズの運営だけに他のフリーランスエージェントと比較して登録者数が多いのが特徴です。
特徴・メリット |
|
10.ITプロパートナーズ
▲出典:ITプロパートナーズ
ITプロパートナーズは、フリーランスのITエンジニアやWEBデザイナーを探す際におすすめのサービスです。
特徴・メリット |
|
11.クラウドテック
▲出典:クラウドテック
クラウドテックは、ウドソーシングサービスで有名な株式会社クラウドワークスが運営するフリーランスエージェント。
リモートワークや週3日・4日稼働の案件を探す際にもおすすめのサービスで、業界最大級のリモートワーク案件が特徴のフリーランスエージェントです。
特徴・メリット |
|
安心して業務委託するには、登録無料の『Workship』がおすすめ
採用活動をスムーズに進めていき、高いマッチング率を実現できるようにするには母集団形成に力を注ぐのが大切です。
自社にもともと興味を持っていて共感を抱いている母集団ができれば目的に応じた適材を最小限の採用コストで獲得できるようになります。
SNSを利用する方法や転職エージェントに依頼する方法もありますが、おすすめなのはフリーランスの起用です。『Workship』では、優秀な人材を紹介・マッチングするだけでなく、煩雑な業務委託契約に関する手続きをすべて代行いたします。
できるだけ早く優秀な人材を探してすぐにでも業務委託を進めたい。また社内のリソースが足りず、手続きや契約内容のすり合わせに時間が取れないといった場合は、安心してWorkshipにお任せください。
人材マッチングと契約手続きのプロが、責任を持って対応いたします。そして正社員の保有リスクを持たずに、優秀な人材を採用できます。
Workshipには、現在マーケターやディレクター、エンジニア、デザイナーなどおよそ48,100人以上の優秀な人材が登録されています。
人材の質や、自社ツールを使った管理のしやすさが好評で、朝日新聞社やChatwork株式会社など、これまでに累計1,100社以上にご活用いただいています。
Workshipのサービスの特徴を簡単にお伝えします。
アカウント登録が無料!
Workshipはアカウント登録料無料で、次のさまざまな機能をご利用いただけます。
・ニーズに合わせたマッチ度の高い候補者を随時提案
・スカウト機能
・フリーランス検索
・求人掲載は無制限
・無制限のメッセージ機能で候補者と直接交渉が可能
・オンライン面談
・求人作成代行
・オンラインサポート
・印紙代不要の電子契約
・正社員転換契約
・賠償責任保険が自動で適用
・稼働管理
※自動で費用が発生することはありません。
※料金はユーザーとの成約が完了した時点で発生します。
また、ご利用いただく中でお困りのことがあれば、随時丁寧にサポートいたします。
三者間契約でインボイス制度への不安がない
フリーランスを活用する上で、採用担当者様の工数負担が大きいのが、契約書の取り交わしです。Workshipでは成約時に企業 ⇄ Workship ⇄ フリーランスの三者間契約を締結し、その契約手続きを代行します。クライアント企業となるお客様の契約先はWorkshipとの契約となるため、フリーランス活用でネックとなるインボイス制度への対応も問題ありません。また、毎月の請求処理も代行して行ないます。
Workshipで稼働と進捗管理も安心
成約後のフリーランスの稼働管理も、Workshipの管理画面内で行なうことができます。管理画面ページを閲覧するだけで、稼働時間や業務の進捗など定期チェックもしやすくなります。
成約まで費用は発生しません!成約後も14日間の返金保証アリ!
Workshipでは、外部のフリーランスを活用し始めるまでは月額費用がかかりません。そのため、自社にマッチする人材をじっくりと見定められます。また、成約後であっても14日間は返金保証があり、ミスマッチを起こす可能性が低くなります。
▼以下では、Workshipのサービス資料を無料でダウンロードできます。ぜひ貴社の採用活動にお役立てください。
【導入事例はこちら】