副業・業務委託人材の採用ノウハウ

リファラル採用とは?メリット・デメリットや注意点、かかる費用や報酬などを詳しく解説

Contents

リファラル採用とは、従業員の紹介・推薦による採用手法です。マッチング精度を高めたい、採用コストを削減したいなどといった場合に相性が良く、近年導入する企業が増えています。

本記事ではリファラル採用の概要をふまえ、導入のメリット・デメリットや注意点、リファラル採用の導入に向いている企業の特徴などを解説します。

リファラル採用とは

リファラル採用とは、自社の従業員に知人や関係者を「紹介」「推薦」によって、自社にあった人材を紹介してもらう採用手法です。リファラル(referral)は、紹介や推薦という意味を持つ言葉です。

リファラル採用では、採用ページや人材紹介会社の役割を自社の従業員が担います。自社の従業員が採用の広告塔・紹介者となることで、採用コストを抑えて効率的に採用活動を進められるといったメリットがあります。

縁故採用との違い

リファラル採用と縁故採用は、自社の従業員の紹介や推薦から採用する点では共通する採用手法です。しかし、縁故採用では従業員の身内や知人から受けた紹介であることを重んじ、紹介された人材が自社の採用基準を満たしていなくとも採用するケースがあります。

一方、リファラル採用は、紹介・推薦を受けたからと、必ずしも採用するとは限りません。入口で紹介・推薦を利用するのであって、それ以降の選考過程や基準は通常の採用手法と大きく変わりません。

縁故採用では紹介者の面子を立てて採用するケースがありますが、リファラル採用では紹介者と企業が対等な立場で採用に関わります。

リファラル採用が注目されている理由

リファラル採用は、もともと欧米で取り入れられていた採用手法です。近年、日本においてもリファラル採用を導入する企業が増加しつつあります。

その背景には、人材採用の難易度が高まっていることが挙げられます。現代は少子高齢化の進展により、労働人口が減少しています。人材の母数が減少する中、自社にマッチした優秀な人材を見つけることがより難しい状況になりつつあるのです。

従来の採用手法だけでは求める人材を見つけ、採用するのが難しくなったことで、リファラル採用が注目を集めています。こうした状況下でリファラル採用が選ばれている理由は、この後のメリットにも通じます。

リファラル採用の4つのメリット

企業がリファラル採用を導入するメリットとして、下記4つが挙げられます。

  • 採用にかかるコストを削減できる
  • マッチング精度が高まる
  • 転職潜在層にもアプローチできる
  • 従業員エンゲージメントの向上につながる

採用にかかるコストを削減できる

一般的な採用では、採用サイトに求人を掲載したり、エージェントを利用した場合には成功報酬が発生したりと、多くのコストがかかります。また、転職イベントへの出展や説明会など、応募者を集める段階でも多くのプロセスが発生します。

リファラル採用では、自社の従業員が広告塔となり、自主的に人材を紹介・推薦してくれます。求人掲載や広告、応募者を集めるためのコストやプロセスが削減でき、かつ採用担当者の負担軽減にも有効です。

マッチング精度が高まる

紹介される人は、実際に働いている従業員から業務内容や社内の雰囲気、福利厚生やビジョンなどを伝えてもらえます。よりリアルな情報を知った上で面談や選考に進めるため、入社後のギャップが生じにくくなるといったメリットがあります。

入社後のギャップにより早期退職されてしまうと、採用にかかったコストも無駄になってしまいます。リファラル採用では採用コストも抑えつつ、かつギャップが軽減されやすいため、採用に至った際は高い費用対効果とその後の定着率に期待できます。

転職潜在層にもアプローチできる

転職サイトやエージェントを通じた採用活動では、転職活動中、あるいは転職を考えている顕在層へのアプローチになります。しかし、リファラル採用では、そうでない層にもアプローチが可能です。


友人や関係者の紹介であれば、関心を持ちやすく、転職活動をしていない人でも「話を聞いてみよう」というモチベーションになりやすいでしょう。転職市場には出てこない優秀な人材に巡り会えるチャンスが得られます。

従業員エンゲージメントの向上につながる

リファラル採用を通じて、自社の従業員のエンゲージメント向上にもつながります。なぜなら、友人や知人に自社を紹介することがきっかけで、自社への理解度が高まるからです。また、紹介するということは、自社をおすすめできる理由があるはずです。普段は言葉にしなくとも、紹介を機に改めて自社への愛着や信頼が強まるでしょう。


リファラル採用は難しい?3つのデメリット

一方で、リファラル採用には、下記のようなデメリットも挙げられます。

  • 採用プロセスに時間がかかりやすい
  • 情報の可視化・共有が難しい
  • 従業員に負担がかかる

メリットだけでリファラル採用を導入してしまうと、こうしたデメリットによりうまく活用できなくなってしまうおそれがあります。あらかじめデメリットを理解しておくことで、リファラル採用の失敗が回避できるでしょう。

採用プロセスに時間がかかりやすい

転職潜在層にアプローチできることはメリットとなる反面、紹介から採用に至るまでに時間がかかる可能性が高いでしょう。たとえ、話を聞いて入社意欲を高めてもらえても、現職との兼ね合いもあって入社までに時間がかかるケースも考えられます。

また、リファラル採用を導入したからと、すぐに従業員から紹介・推薦があるとは限りません。あくまで従業員の自主的な行動に委ねられるため、自社が求める人材に出会えるとは限らない点に注意しましょう。

情報の可視化・共有が難しい

リファラル採用では、口頭ベースでの情報共有となることが多いでしょう。転職サイトやエージェントのように、応募段階で採用書類が確認できるわけではありません。また、明確なプロセスが整っていないと、人事部にまで情報が行き渡らず、具体的な採用活動に進まないおそれがあります。

紹介・推薦といった手段では、紹介・推薦者と採用担当者の情報共有が必要です。候補者と企業側に温度差が生まれないようにも、リファラル採用のプロセスや必要な情報を明確にすることが求められます。

従業員に負担がかかる

リファラル採用は、採用活動の一部を従業員に任せる採用手法です。紹介・推薦して終わりではなく、候補者の情報共有などその後のプロセスにも関わってもらう必要があります。本業に加えて採用業務の一部に関わらなければならず、従業員の自主的な行動に委ねられる採用手法であることからも、少なからず従業員に負担がかかってしまう点はデメリットでしょう。

リファラル採用にかかる費用

リファラル採用を導入するにあたって、以下のような費用がかかってきます。

  • 紹介した従業員への報酬(インセンティブ)
  • 採用活動にかかる交際費

こうした費用はかかるものの、求人の掲載や広告、エージェントへの成功報酬に比べて負担は大きくありません。具体的にどういった費用なのかをみていきます。

紹介した従業員への報酬(インセンティブ)

多くの企業では、紹介した従業員に対して紹介報酬制度(インセンティブ)を設けています。どの程度の報酬とするかは企業によってさまざまですが、5〜20万円ほどが相場です。なお、報酬が支払われるのは、候補者の採用が確定した場合が一般的です。そうすることで、インセンティブ目的の紹介を防げ、候補者の質が高められます。

報酬が違法にならないよう気をつける

リファラル採用は、採用業務の一部を従業員に委託する手法です。あくまで業務の一部であり、人材紹介がメイン業務ではありません。そのため、報酬はあくまで業務への功績であり、手当や賞与と同じ性質です。


一方、相場に反する高額な報酬を支払ってしまうと、6ヶ月以下の懲役、または30万円以下の罰金に処される可能性があります。(職業安定法65条6号)なぜなら、給与と同等、それ以上の報酬を支払ってしまうと、国の認可事業である人材紹介業を届け出せずにおこなっているとみなされる可能性があるからです。

採用活動にかかる交際費

リファラル採用を進める上では、採用活動にかかる交際費も発生します。従業員が知人や関係者に自社を紹介するため、食事しながら打ち合わせするケースもあるでしょう。紹介の場を設けるための費用を会社が負担することで、紹介のハードルが下がる効果に期待できます。リファラル採用を促進するためにも、採用活動にかかる交際費は会社負担とすることがおすすめです。


リファラル採用の注意点

リファラル採用の導入に失敗しないためにも、以下のポイントに注意しましょう。

採用ターゲットの認識がずれないようにする

リファラル採用では、従業員の紹介・推薦であっても、自社の採用基準を満たさなければ採用は難しくなります。自社の従業員だからと、自社が求める人材像を理解しているとは限りません。


紹介・推薦のミスマッチを減らすためにも、募集するポジションに求める人材像や要件、人柄や必要なスキルなどを、従業員にしっかりと伝えることが重要です。従業員も紹介する人のイメージが湧きやすく、企業が求める人材を知人・関係者の中から選びやすくなります。

リファラル採用だけに頼らない

リファラル採用では、紹介者である従業員と価値観や志向が近い人材が集まりやすくなります。イノベーションを生み出すには、異なる価値観を持つ多様な人材が必要です。リファラル採用だけでは、人材の多様化を妨げてしまうおそれがあります。そのため、リファラル採用だけに頼らず、他の採用手法も活用することがポイントです。

紹介者と候補者に対する配慮が必要

リファラル採用では、紹介者と候補者の人間関係への配慮が必要です。企業の対応次第では候補者に悪いイメージを与えてしまい、紹介者のエンゲージメントが低下するおそれがあります。また、不採用になったことで候補者が紹介者を責め、人間関係に影響する可能性もあるでしょう。そうならないためにも、採用は確約ではないことをあらかじめ伝える必要があります。

また、採用後は他の従業員との間に壁ができないよう、紹介者と候補者の人員配置にも配慮が必要です。友人・知人や関係者といった関係が企業にとって悪く影響しないよう注意しましょう。

リファラル採用の導入に向いている企業

下記のような企業は、リファラル採用が適しているといえるでしょう。

  • 従業員エンゲージメントが高い、あるいは高めたい
  • 採用コストを抑えたい
  • 企業カルチャーを重視している
  • 応募者の母集団形成に課題がある
  • 短期での採用を目標としていない

リファラル採用はあくまで従業員の自主的な紹介・推薦となるため、従業員が紹介したいと思えるかが重要です。従業員が紹介したいと思えるほどのエンゲージメントであるかがポイントであり、不十分な場合は今後高めていく必要があります。

また、リファラル採用は必ずしも理想とする人材が紹介・推薦されるとは限らず、転職潜在層の可能性もあることから、短期での採用は難しいでしょう。そのため、早急に人材を確保する目的には適さない採用手法です。

自社の課題やエンゲージメントの状態、採用目標などをふまえ、リファラル採用との相性が良いかを考えて導入を検討してみてください。

まとめ

リファラル採用は、自社の従業員から紹介・推薦を受けることで、採用コストの削減やマッチング精度の向上といったメリットがあります。一方、採用に時間がかかりやすかったり、必ずしも理想とする人材が確保できるとは限らなかったりする点に注意が必要です。

自社の採用課題がリファラル採用で解決できそうか、あるいはリファラル採用を導入することで採用に効果があるかを検証し、デメリットや注意点を理解した上で導入を検討しましょう。また、導入後はリファラル採用を促進するための仕組みづくりや明確なプロセスの構築に取り組むことが重要です。



無料で資料ダウンロード 無料アカウント登録