副業・業務委託人材の採用ノウハウ

【企業向け】採用エージェントの特徴別まとめ。エージェントの失敗しない選び方もご紹介。

Contents

「自社のHPで採用を行おうと思ってもなかなか人材が応募してくれない・・・」
このような経験をされた方は多いかと思います。そのようなときは採用エージェントの利用がおすすめです。

この記事では採用エージェントについて解説した後に、「採用エージェントの失敗しない選び方」と「特徴別のおすすめエージェント」をご紹介します。

エージェントの利用をお考えになられている方はぜひご参考ください。

採用エージェントとは?

ここでは採用エージェントを詳細に解説していきます。

採用エージェント=人材紹介会社

採用エージェントとは求人企業と就職希望者の間に入り、双方のニーズに応じて人材や企業を紹介する、いわゆる人材紹介会社のことをいいます

人材派遣とは異なり、正社員での採用を支援するエージェントが多いです。

採用エージェントのメリット

ほぼ確実に
採用できる
エージェントは転職市場に出回っていない豊富な人材データを保有しており、貴社の人材要件に当てはまる方も多くいます。そのため採用が比較的安易で、成功率は高めです。
アドバイザーが
相談に乗ってくれる
アドバイザーが要件定義から採用まで一気通貫したサポートを行なってくれることも魅力です。「採用コスト」「スキル」「人柄」などの側面から貴社の採用要件に適した人材を紹介してくれます。

エージェントは「人材紹介」のプロですので、採用の悩みは大抵解決してくれます。

また、アドバイザーが採用全般の相談に乗ってくれるので、採用要件が曖昧な方でも手厚くフォローしてくれます。エージェント側が採用業務を代行してくれることも多く、採用工数の削減も可能です。

豊富な人材データベースを保有することから、自社で採用を行うよりも採用成功率は格段に向上します。自社の採用媒体で求職者が少ないのであれば、うってつけの方法と言えるでしょう。

採用エージェントのデメリット

紹介手数料が
高額な場合が多い

採用エージェントを利用する際、基本的に紹介手数料が発生し、高額であることが多いです。一般的に紹介手数料の料率は35%とされています。推定年収600万円の人材だと手数料が210万円も発生することから、決して安くない買い物です。
人材の十分な
見極めができない
エージェントではアドバイザー経由での紹介になるので、求職者の十分な見極めをすることは難しいです。アドバイザーの言葉ばかり盲信してしまうと、ミスマッチが起きてしまうリスクが高まります。

エージェントは他の採用媒体(求人広告・ダイレクトリクルーティングなど)と比較すると紹介手数料が高額です。基本的に推定年収の35%が紹介手数料の料率相場とされており、ハイスキルな人材の採用ほど高額な予算が必要です。下記が紹介手数料の例になります。

  • 推定年収400万円の場合・・・紹介手数料140万円
  • 推定年収600万円の場合・・・紹介手数料210万円
  • 推定年収800万円の場合・・・紹介手数料280万円

また、アドバイザーが採用代行業務を行なってくれることが多いため、求職者の十分な見極めは難しいです。そのため、アドバイザーの話を鵜呑みにせず、疑問点があったらどんどん質問していく姿勢を一貫して取る必要があります。ミスマッチを削減するリスクヘッジにもなります。

採用のミスマッチについてはこちらで詳しく解説しています。

採用エージェントを選ぶ上で失敗しないコツ

採用エージェントと一括りには言っても数多くのエージェントが存在します。紹介手数料が高い分、利用には慎重になりたいものです。

ここではエージェントを選ぶ上で注意しておきたい点3つをご紹介します。

複数のエージェントに登録する

どんなに質の良いエージェントでも、貴社の求める人材が登録していないことはよくある話です。

「たまたま登録したエージェントがすごくよかった」場合でも慢心せず、複数のエージェントに登録して比較検討しましょう。
さらに良い人材が好条件で提案される場合も多々あります。

総合型と専門型の選択を吟味する

「技術職」を採用するか、「幅広い業務で活躍してほしい人材」を採用するかなどで登録すべきエージェントの種類が変わってきます
専門性の高い人材は、その分野に特化したエージェントに登録すべきです。逆も然りで、総合型のエージェントに登録すべき場合もあります。

まずは自社の採用したい人物像を見直し、どちらが適しているのかを吟味しましょう。

ユーザー数と取引実績、口コミを確認する

登録ユーザー数や取引実績を確認することは、エージェントの「規模感や信頼性」を見る上で非常に重要な指標です。

また、特に参考にしていただきたいのがエージェントの口コミです。アドバイザーが企業の採用要件に寄り添った提案をしてくれるかの確認になります。

初めてエージェントを用いる場合は、まずは信頼に足る規模感と実績のある企業を選ぶのが吉と言えます。

おすすめの総合型採用エージェント3選

ここでは先ほど言及した「総合型」採用エージェントのおすすめをまとめています。

幅広い業務で活躍できる人材を求めている方は、ぜひご参考ください。

リクルートエージェント

リクルートエージェントは各業界に精通したアドバイザーによる手厚い対応が売りのエージェントです。現在、業界最大級のエージェントになっています。

採用の各プロセスを手厚くサポートしてくれるため、効率的な採用ができます。また、入社後6ヶ月以内に退職した場合、返金保証もあることからリスクを抑えた採用が可能です。

  • 完全成果報酬型の料金形態
  • 入社後6ヶ月までの返金保証あり
  • 業界最大級の登録者数

doda

dodaもリクルートエージェントに続き、業界最大級規模のエージェントです。

20〜34歳の若手登録者が7割を占めており、様々な専門スキルを持った中堅層の採用も見込めます。また、業界や業種を問わない幅広い登録者属性を実現しており、総合型採用エージェントらしいサービスです。

  • 業界最大規模
  • 20〜34歳の若手登録者が7割
  • 登録者属性が豊富

type転職エージェント


type転職エージェントは業務スキルとヒューマンスキル双方を意識した提案を行なってもらえるエージェントです。34歳以下が90%近くを占めており、キャリア志向の高い人材の獲得が見込めます。

また、専任のアドバイザーが就き、丁寧かつスピード感のある提案に定評があるエージェントです。

  • 業務スキルとヒューマンスキル双方の視点から提案
  • キャリア志向のある若手人材が豊富
  • アドバイザーの質に定評あり

おすすめの専門型エージェント3選

ここでは専門型エージェントのおすすめを3つまとめました。

技術職や専門的な業務を行える人材を求めている方はぜひご参考ください。

レバテックキャリア:IT人材の採用に特化

レバテックキャリアはエンジニアとデザイナーの採用に特化したエージェントです。

IT分野に特化していることもあり、エンジニアやデザイナー関連では質の高い提案をしてくれます。また、人材要件の整理ができていない場合もコンサルタントがサポートしてくれます。
職種別の専門チームが技術者の経験とスキルのヒアリングを深部まで行なっているため、ミスマッチの可能性も大幅に下げることができます。

  • エンジニアとデザイナー専門のエージェント
  • コンサルタントによる手厚いサポート
  • ミスマッチが起こりづらい環境

MSジャパン:管理部門や有資格者の採用に特化

MSジャパンは管理部門・士業の採用に特化したエージェントです。
人口が少ないコーポレート職や資格取得者は、自社だけの囲い込みは難しいです。業界特化30年の経験ノウハウを持ったMSジャパンに依頼すればその悩みは解決します。

就業経験のある候補者がほとんどなので、採用後のスキル不足を懸念する必要もなく、効率の良い採用ができるでしょう。

  • 管理部門と有資格者専門のエージェント
  • 業界特化30年の経験ノウハウ
  • ほとんどの候補者が就業経験あり

アクシスコンサルティング:コンサルティング人材の採用に特化

アクシスコンサルティングはコンサルタントの採用に特化したエージェントです。
コンサルタント/DX人材の登録ユーザーは2万人を超えています。豊富なデータベースの中から、貴社の採用要件に適したコンサルタントを紹介できるのが強みです。

採用相談も無料で行なっているので、採用要件が曖昧な状態でも相談ができます。

  • コンサルタント人材専門のエージェント
  • 2万人を超えるコンサルタント/DX人材の登録者
  • 無料の採用相談が可能

費用が気になるならワンポイントで活躍できるフリーランス採用がおすすめ!

このようにエージェントをうまく活用することで、自社の採用要件にぴったりな人材を獲得することができます。

ただエージェントでのハイスキルな人材の採用は、紹介手数料や人件費が高額になってしまいます。

「ハイスキルな人材は採用したいけど、コストは抑えたい・・・」

もしあなたがこのような思いを抱いているなら、「フリーランス」という選択肢を提案します。

週1〜3日の稼働のため、コスト削減が可能

フリーランスとは会社に属せず、案件に応じて自由に契約する人材を指します。

そのため、稼働時間の縛りがなく、週1〜3日などでのワンポイント雇用が可能です。
ある特定分野での知見を求めている場合や少し不足しているリソースの補充などの際に、コストを削減できます。

雇用リスクを負わずにハイスキル人材の雇用が可能

通常の正社員契約では期限が無期ですが、フリーランスはプロジェクト単位での契約が可能です。

そのため、採用後にミスマッチが発覚した場合でもそれほど損害が出ません。躊躇せずにハイスキルな人材を採用できるのは魅力的と言えるでしょう。

フリーランス人材の採用ならWorkshipがおすすめです。

Workship ENTERPRISE

Workshipには30,000名を超えるハイスキルなフリーランスが登録しており、「エンジニア」「デザイナー」「マーケター」「セールス」「人事」「経理」など幅広い業種のユーザーとマッチング可能です。

業界最安値の手数料とスコアリング機能によるミスマッチ率の低さが強みです。

Workshipの詳しい機能や料金は、以下の無料資料でご確認いただけます。フリーランス採用や業務委託をご検討されている方はぜひご覧ください。

Workshipの無料資料をみる

Workshipでは無料相談も承っています。フリーランスへの外注・採用にご興味がある方は、以下のフォームからお気軽にご連絡ください。

無料で資料ダウンロード 無料アカウント登録